ここから本文です。

商工業者の方へ

2025年4月10日更新

融資

沼津市では、中小企業者が経営の安定及び発展を図るため、金融機関から借り受けた事業資金について一定の割合で利子補給します。

セーフティネット保証制度など特定中小企業者の認定業務を行っています。

補助金

沼津市を舞台に挑戦する企業を応援します。

沼津市内への企業立地

設備投資への助成

医療関連事業での設備投資

経営革新計画に従って行う新製品、新技術等の開発

新製品・新技術の展示会等への出展

ITオフィス等の賃借料等への助成

本社機能等の沼津市への移転・拡充の支援

職場環境の整備

優遇税制

一定の条件を満たすと法人税の減免など優遇制度が受けられます。

アドバイス・相談

沼津市では、企業が抱える課題解決や新事業・新産業への挑戦を応援するために、経営相談会の開催及び専門家によるアドバイス支援制度を用意しています。

米国追加関税措置に対する特別相談窓口を開設しています

沼津商工会議所では、米国追加関税措置への対応として、下記の通り特別相談窓口を開設しています。
 本件に関する相談をご希望の方は是非ご利用ください。

『米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口』
場所:沼津商工会議所(沼津市米山町6-5)
時間:8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
電話:055-921-1000

米国追加関税措置に対する特別相談窓口

 

中小企業のためのデジタル化推進セミナー

「DX・AIの活用で永続的黒字経営を目指す」をテーマとし、中小企業、個人事業主の方等向けにセミナーを開催します。

日時
令和6年3月7日(木曜日)、15時00分~16時30分
場所
プラサヴェルデ  406会議室(大手町1丁目1-4)
対象
市内の中小企業のご担当者様、個人事業主の方(業種は問いません)
参加申込
参加費無料/定員30名
電話または申込みフォームからお申し込みください。
電話:055-934-4748(沼津市産業振興部商工振興課)
受付時間:平日8時30分~17時00分
内容
永続的な黒字経営を目指すための帳簿の電子化、経理の省力化、生成AIの紹介等
講師
木村昌宏氏(税理士)

地域未来投資促進法について

沼津市経済変動対策資金利子補給基金について

静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点

静岡県が設置する「静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点」では、県内企業の経営課題解決のために必要となる「プロフェッショナル人材」とのマッチングの支援をしています。

企業向け情報メール

登録した企業に支援補助制度等の情報を配信しています。

お知らせ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

産業振興部商工振興課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4749
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:syouko@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る