ここから本文です。

絵はがきの販売

2023年11月6日更新

「感動の風景に出会えるまち・ぬまづ」絵はがき

市民憲章制定50周年を記念して、市民憲章の普及と沼津市の美しい風景をPRするために、『感動の風景に出会えるまち・ぬまづ』をテーマとした絵はがきを販売します。(絵葉書9枚(表紙含む)500円)
沼津の美しい風景が納められた絵はがきで、大切なあの人へ、手紙を書いてみませんか?

令和5年9月30日(土曜日)沼津市民憲章制定50周年記念式典会場にて先行販売を実施します。令和5年10月2日(月曜日)から沼津市役所2階地域自治課窓口にて販売開始します。
令和5年10月27日(金曜日)からNPO法人沼津観光協会(外部リンク)の沼津観光案内所(JR沼津駅南口アントレ2階(外部リンク)においても販売を開始いたしました。
沼津を訪れた旅の思い出に、沼津市民憲章とともに、沼津の美しい風景をお持ち帰りください。

【40周年記念絵はがき・50周年記念絵はがきのセット購入がお得です!】
令和5年10月27日(金曜日)から、沼津市民憲章制定40周年記念絵はがき「沼津富士山八景」・沼津市民憲章制定50周年記念絵はがき「感動の風景に出会えるまち・ぬまづ」をセットで購入いただく場合は100円割引の800円で販売しています。

絵はがきの内容

千本浜海岸

憩いの浜 千本

憩いの浜 千本

千本松原と富士山を望む海岸。防潮堤もあり、夏には海水浴場も開設されています。千本浜や沼津市南部で見られる海越しの珍しい富士山をはじめ、各地の風景と一体となった世界遺産・富士山の姿が望めるまちは全国でも希少です。

狩野川

狩野川の朝

狩野川の朝

沼津市街中心部から駿河湾に流れ、源は伊豆半島で一番標高の高い天城山にあり、県内で唯一北に向かって流れる一級河川です。

沼津港と大型展望水門びゅうお

びゅうおの夕暮れ

びゅうおの夕暮れ

沼津港は「みなとオアシス」に認定される食と観光の名所。津波から市街を守る国内最大級の展望水門「びゅうお」は沼津のランドマークです。

沼津夏まつり・狩野川花火大会

狩野川打ち上げ花火

狩野川打ち上げ花火

1948年、戦後の沼津を盛り上げようと始まりました。狩野川沿いに2日間で約1万2,000発の花火が打ち上げられます。

こいのぼりフェスティバル

狩野川に舞う鯉のぼり

狩野川に舞う鯉のぼり

市民から寄贈されたこいのぼりがゴールデンウイーク中に狩野川沿いに掲揚され、楽しいイベントも行われます。

駿河湾

街の灯と漁火のコラボ

街の灯と漁火のコラボ

日本三大深海の一つで、深さは最も深い地点で水深2,500メートルあります。日本一深い駿河湾が育む海の幸に恵まれ、沼津市内にはおいしい寿司店がたくさんあります。沼津は「お寿司のまち」としても知られています。

千本松原

松林の小道

松林の小道

狩野川河口から田子の浦にかけて広がる松の常緑と富士山、駿河湾に沈む夕日が美しい景勝地です。白砂青松100選の一つです。

門池

白鳥の池

白鳥の池

池を囲む約1.3キロメートルの遊歩道で散歩を楽しむ人も多く、門池公園は1年を通じて季節を感じられる憩いの場となっています。

香貫山

沼津の春、日本の春

沼津の春、日本の春

沼津アルプス登山ルートの起終点でもある標高193メートルの山です。展望台からは市街地と富士山、そして遠くは南アルプスの荘厳な姿が一望でき、手軽なハイキングスポットとして人気があります。中腹の香陵台は桜の名所で、第2次大戦の戦没者追悼のために建てられた五重塔がシンボルとなっています。

販売価格

1冊 絵葉書9枚入り(表紙含む)500円

販売場所

市役所2階 地域自治課 8時30分~17時15分 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)

郵送でのお申込み

「沼津富士山八景」絵はがき

市民憲章制定40周年を記念して、市民憲章の普及と沼津市の美しい風景をPRするために、『沼津市から見える富士山』をテーマとした絵はがきを販売します。(8枚入り400円)
沼津のお土産や、遠くに住む友人や親戚の方へのお便りにご利用ください。

絵はがきの内容

発端丈山の紹介

発端丈山からの富士山。詳細は右記。

発端丈山からの富士山

発端丈山は標高410メートルの山で、伊豆の国市と葛城山と隣接しています。
展望台があり、駿河湾に浮かぶ浮島と富士山という特徴的な景色が楽しめます。
益山峠から南へ分岐すると、天然記念物の大カエデと大いちょうがある益山寺に、東に分岐すると葛城山に着きます。


井田の紹介

井田からの富士山。詳細は右記。

井田からの富士山

井田地区は、周辺に遊歩道が整備され、富士山が眺められる「煌めきの丘」や「明神池」などは観光スポットとしても人気があります。 また、横穴式石室の松江古墳があり、古い民家にも石造りの蔵などが残るなど、先祖代々受け継がれてきた「歴史の重み」が感じられます。


沼津御用邸記念公園の紹介

沼津御用邸記念公園からの富士山。詳細は右記。

沼津御用邸記念公園からの富士山

沼津御用邸は明治26年に造営され、明治・大正・昭和の三代に渡り使用されました。昭和44年に廃止され、昭和45年からは記念公園となって美しい庭園や邸が公開され、多くの来園者を集めています。 西附属邸は建物だけでなく室内の家具・調度品まで復元されており、当時の皇族の暮らしにふれることができます。東附属邸は、皇孫殿下の御学問所としての性格を受け継ぎ、文化活動のための施設となっています。
また、焼失した御用邸本邸の跡地に建てられた歴史民俗資料館では、駿河湾で使われてきた漁具類や沼津の地場産業となった干物作りの道具、湿田農耕の資料などを展示しています。


大瀬崎の紹介

大瀬崎からの富士山。詳細は右記。

大瀬崎からの富士山

大瀬崎は、別名琵琶島とも呼ばれる駿河湾に突き出した半島で、駿河湾越しに富士山を望む名勝の地として古くから知られています。
大瀬崎一帯では、国の天然記念物「ビャクシン」樹林が群生しています。
また、スキューバダイビングのメッカとしても知られ、多くのダイバーが訪れています。


西浦の紹介

西浦からの富士山。詳細は右記。

西浦からの富士山

西浦地区は沼津の中でも気候が温暖で、穏やかな気候と山の斜面を利用して、温州みかんを中心とした柑橘類が生産されています。特に新品種の「寿太郎みかん」が近年人気を呼んでいます。
また、毎年4月4日に行われる大瀬神社の例大祭では、参拝のため各地区から踊り船が出航します。
「天下の奇祭」として知られ、最大の見どころである「勇み踊り」は、華やかに装飾した船上で女装した男たちが踊ります。


戸田の紹介

戸田からの富士山。詳細は右記。

戸田からの富士山

戸田にある御浜岬は、腕のように湾曲した形が特徴で、海のすぐそばまで木々が茂り、四季折々の花が咲く自然豊かな景勝地です。
また、戸田地区には、出逢い岬や夕映えの丘などの海越しの富士山を楽しめる展望地があります。


香貫山の紹介

香貫山からの富士山。詳細は右記。

香貫山からの富士山

沼津アルプス登山ルートの起終点でもある標高193メートルの山。
展望台からは市街地と富士山、そして遠くは南アルプスの荘厳な姿が一望でき、手軽なハイキングスポットとして人気があります。
中腹の香陵台は桜の名所で、第2次大戦の戦没者追悼のために建てられた五重塔がシンボルとなっています。


原の紹介

原からの富士山。詳細は右記。

原からの富士山

原には、「駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山に原の白隠」とうたわれた名僧:白隠禅師にゆかりのある松蔭寺があり、現在も親しみを込めて「白隠さん」と呼ばれています。


販売価格

1冊8枚組で400円

販売場所

市役所2階 地域自治課 8時30分~17時15分 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)

郵送でのお申込み

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

政策推進部地域自治課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4807
ファクス:055-931-2606
メールアドレス:kyodo@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る