令和5年度放送分
放送日 | ゲスト | 内容 | 番組再生 |
---|---|---|---|
3月21日(木曜日) 3月28日(木曜日) |
『木のおもちゃカフェ』SOWERS 店主 ラバティーニー梨菜さん |
今回のゲストは「木の温もりを感じる子育ての場『木のおもちゃカフェ』SOWERS」を市内にオープンし、2児の母でもあるラバティー二ー莉菜さんです。実際にSOWERSさんにお邪魔し、店主の莉菜さんに木のおもちゃカフェを始めたきっかけや想い、また、親子で楽しめ、リラックスのできる空間を作るため、内装やおもちゃなどへのこだわりなど、詳しくお伺いします。 | |
2月15日(木曜日) 2月22日(木曜日) |
café/DAYオーナー 狩野宏美さん |
今回はテーマは「働くパパママに聞きたい!子育てとの両立どうしてる?」についてです。ゲストには、市内でカフェを経営し、一児の母でもある狩野宏美さんをお迎えし、仕事と子育てとの両立について、実際の日々のスケジュールや時間短縮のアイデア・コツなど、ご自身の経験を踏まえたお話を詳しくお伺いします。 | |
1月18日(木曜日) 1月25日(木曜日) |
三つ子の母 津賀 由布子さん |
今回のテーマは「おしえて、多胎育児のこと」ということで、パーソナリティにproud NUMAZU kosodateの委員で双子の母でもある鈴木歩美さん、ゲストには三つ子の母の津賀由布子さんをお招きしました。お二人から多胎妊娠や多胎育児について、ご自身の経験を踏まえたお話を詳しくお伺いします。 | |
12月17日(木曜日) 12月24日(木曜日) |
proud NUMAZU kosodate 代表 藤井さやかさん |
今回は今年最後の放送ということで、令和5年に放送した全11回のトーク内容について振り返りました。ゲストにはproud NUMAZU kosodate代表の藤井さやかさんにお越しいただき、今年放送した11回のうち、特に印象に残っている内容や感想などを伺いました。また、今年ゲストにお越しいただいたみなさんの近況などについてもお知らせします。 | |
11月16日(木曜日) 11月23日(木曜日) |
proud NUMAZU kosodate委員 熊野まきこさん 障がい者基幹相談支援センター 神部 駿副主任 |
今回のテーマは「多様性のある子育てを知ろう」です。ゲストにはproud NUMAZU kosodate委員で障がいのあるお子さんと一緒に生活をしている熊野さんと沼津市役所 障がい者基幹相談支援センターの神部副主任にお越しいただきました。熊野さんからは障がいのあるお子さんとの沼津での生活で感じていることや周囲のみなさんへの想い、また、神部副主任からは市が取り組む障がい者支援サービスなどについて詳しくお話しいたします。 |
|
10月19日(木曜日) 10月26日(木曜日) |
Sea級グルメ全国大会in沼津実行委員会事務局 水産海浜課 漆畑主任 |
今月、28日(土曜日)、29日(日曜日)に「Sea級グルメ全国大会in沼津」が、いよいよ開催されます。そこで、今回のテーマは「子どもも楽しめるSea級グルメ全国大会in沼津」と題し、実行委員会事務局(水産海浜課)の漆畑主任から、過去最大級の規模で行われる大会内容や沼津代表のSea級グルメ「深海エビとアジの沼津小判めし」のことなど、イベントの魅力をたっぷり紹介します。 |
|
9月21日(木曜日) 9月28日(木曜日) |
月夜のうさぎ天文台 台長 矢田匠さん |
今回のテーマは「親子で秋の星座を眺めてみよう」です。ゲストには、店舗兼ご自宅の屋上に「月夜のうさぎ天文台」を作ってしまうほど、星を眺めることが好きな台長の矢田匠さんにお越しいただきました。 矢田さんからは、天文台をご自身で作ろうと思ったきっかけや今後の取組、また、天体観測の楽しみ方や市内おすすめスポットなど、ご自身の体験談などを踏まえ、詳しく教えていただきました。ぜひお聞きください。 |
|
8月17日(木曜日) 8月24日(木曜日) |
元Proud NUMAZU kosodateパパ委員 山﨑友也さん |
今回のテーマは「秋のお出かけ情報について話そう」です。ゲストには元Proud NUMAZU kosodateのパパ委員の山﨑友也さんにお越しいただき、ご自身の体験談などを踏まえた秋ならではの市内オススメスポットなどを教えていただきました。また、出演者のみなさんにイベント情報の集め方などについても伺っています。ぜひお聞きください。 |
|
7月20日(木曜日) 7月27日(木曜日) |
金太郎ママさん |
今回は「いろいろな子育ての形 おしえて、特別養子縁組のこと」をテーマとして、沼津市内で特別養子縁組をしてお子さんを育て、家族やお子さんの日常をSNSなどで発信されています、ペンネーム「金太郎ママ」さんにお越しいただきました。 金太郎ママさんから、特別養子縁組としてお子さんを育てることとなった経緯や日常の様子、また、率直な想いなども伺うことができましたので、ぜひお聞きください。 |
|
6月15日(木曜日) 6月22日(木曜日) |
PNK委員 菊地悠子さん 子育て支援課 望月主事 |
今回は番組を進行するproud NUMAZU kosodateの活動内容について、この番組のパーソナリティでPNK副代表の宮代博美さん、同じくPNK委員の菊地悠子さん、沼津市子育て支援課で担当の望月主事の3人が、PNKが企画するイベントや子育て応援事業、また、市制100周年に関連する企画など、子育て世代の皆さんに役立つ情報盛りだくさんでお届けします。 | |
5月18日(木曜日) 5月25日(木曜日) |
イラストレーター ヘレンさん 市立図書館 尾和館長 |
今回は「沼津市立図書館でワクワクしよう!」をテーマに、パーソナリティをバイリンガルマムズin沼津の代表でもあるPNK宮代さん、ゲストにはイラストレーターのヘレンさんと沼津市立図書館の尾和館長をお迎えし、図書館の楽しみ方や親子での読書の喜び、また、夢の図書館などをクロストークでお届けします。 |
|
4月20日(木曜日) 4月27日(木曜日) |
バイリンガルマムズin沼津 ラウラペッチさん(イタリア国籍)イヘヨンさん(韓国国籍) |
今回は「外国籍ママの沼津での子育て」をテーマに、パーソナリティをバイリンガルマムズin沼津の代表でもあるPNK宮代さん、ゲストにはラウラペッチさん(イタリア国籍)とイヘヨンさん(韓国国籍)をお迎えし、沼津での子育てについて、外国籍のママが日常で感じていることやコミュニケーションの方法など詳しくお聞きします。 |
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部広報課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4703
ファクス:055-935-1560
メールアドレス:kouhou@city.numazu.lg.jp