〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
生活保護1係・生活保護2係・生活支援係
電話:055-934-4822・055-934-4823・055-934-4825・055-934-4863
ファクス:055-933-4162
メールアドレス:shafuku@city.numazu.lg.jp
福祉企画室
電話:055-934-4824
ファクス:055-934-2631
メールアドレス:shafuku@city.numazu.lg.jp
概要
ケースワーカーや相談員が、生活に困っている人などからの様々な相談に応じて、助言や指導をしています。
また、地域で活動している市民や諸団体と協力して、地域福祉を進めています。
主な仕事内容
生活困窮者支援
生活保護を受けていない人で、現に生活に困窮し最低限度の生活を維持することができなくなるおそれがある人に対する支援を行います。
民生委員・児童委員及び主任児童委員との協力
市内各地区に、373人の民生委員・児童委員(主任児童委員含む)がいます。
委員は、地域の推薦を受け、優れた人格と豊かな経験をそなえた、厚生労働大臣から委嘱された人です。福祉に関する様々な相談を受けるとともに、市と協力して必要な援助や指導を行っています。
保護司との協力
保護司は、犯罪や非行に陥った人の更生を支援しています。
また、市は、保護司を中心とした地域における犯罪予防の取り組み「社会を明るくする運動」を支援しています。
軍人、戦没者遺族などの援護
軍人恩給、戦傷病者、戦没者遺族、などの援護・相談を行っています。
アイバンク運動の支援
目の不自由な人たちが、光を取り戻すことができるアイバンク運動を支援しています。
日本赤十字社沼津市地区について
日本赤十字社沼津市地区は、「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」という7つの普遍的な原則のもとに活動している赤十字の組織の一部で、この事務局は社会福祉課にあります。
献血推進運動
輸血用血液を安全に確保するため、献血思想の普及に努め、献血推進運動を展開しています。
- ※沼津駅南口にありました献血ルームエイブルは駿東郡清水町に献血ルーム柿田川として平成24年7月に移転しました。なお、献血ルーム柿田川は県東部地区唯一の献血施設です。
- ところ
- 献血ルーム柿田川(駿東郡清水町伏見58-26)
フリーダイヤル:0800-200-8055 - 献血受付時間
- 全血献血:10時~13時、14時~17時30分
成分献血:10時~12時、14時~17時
(年末年始はお休みになります。)
※詳細は献血ルームへ直接お問い合わせください。 - 対象
- 16歳~69歳の健康な人
福祉総合相談所支援事業
市民の生活上のあらゆる心配ごとの相談に応じ、適切な生活援助や福祉サービスの提供ができるよう、福祉に関する総合相談所を開設している沼津市社会福祉協議会を支援します。また、サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ)内には、成人されて結婚を望まれる全ての方々を対象とした結婚相談所を開設しています。
総合相談所開設
【1】福祉生活相談
- サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ) 2階 相談室1
月曜日~金曜日(祝日、第3月曜日を除く) 10時~12時、13時~15時
住所:沼津市日の出町1-15
電話:055-922-1350
【2】健康・介護相談
- サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ) 2階 健康診断コーナー
第1・第3水曜日(祝日を除く) 10時~12時
住所:沼津市日の出町1-15
電話:055-922-1350
【3】ボランティア相談
- サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ) 2階 事務局
月曜日~金曜日(祝日、第3月曜日を除く) 9時~12時、13時~17時(社会福祉協議会職員)
住所:沼津市日の出町1-15
電話:055-922-1500 - サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ) 3階 福祉ボランティア活動室
第1・第3金曜日(祝日の場合は変更あり) 10時~15時(ボランティア連絡協議会会員)
(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、10時~12時に短縮)
住所:沼津市日の出町1-15
電話:055-922-1500
【4】結婚相談
- サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ) 2階 中会議室
第1・第4水曜日(祝日を除く)、第2日曜日 10時~12時、13時~15時
住所:沼津市日の出町1-15
電話:080-8493-7220
必要書類
- 住民票謄本(世帯全部)3か月以内のもの1通
- 写真2枚
3.5センチメートル×4.5センチメートル(パスポートサイズ)・9センチメートル×12センチメートル(スナップ写真可) - 印鑑(認印)
女性のための結婚相談
通常の結婚相談とは別に、女性のための結婚相談を行っております。
相談日:日程等は広報ぬまづ等で広報
相談料:無料
サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ)の運営
サンウェルぬまづは、福祉と健康づくりを推進する、福祉・保健の市民の活動拠点です。
【1】育児相談
- サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ) 5階 ふれあい交流室
月曜日~土曜日(第3月曜日を除く) 9時30分~16時
住所:沼津市日の出町1-15
電話:055-922-1501
【2】障がい者専門相談
- サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ) 3階 相談室2
土曜日(祝日を除く) 10時~12時、13時~16時
住所:沼津市日の出町1-15
電話:055-922-2020
社会福祉法人の設立認可等及び指導監査
沼津市内のみで事業を実施する社会福祉法人の所轄庁として、設立認可等及び指導監査の事務を行っています。
避難行動要支援者の避難支援について
災害時の避難行動に支援を要する方に対する地域の取り組みを支援しています。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部社会福祉課 福祉企画室
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4824
ファクス:055-934-2631
メールアドレス:shafuku@city.numazu.lg.jp