ここから本文です。

町方町

2017年2月2日更新

江戸時代のこの地域は沼津城分で、侍屋敷や町方役所などがありました。
明治5年、沼津城廃城後は町方町と称し、大字城内に編入されました。大正2年の沼津大火後、区画整理で道路が付け替え拡幅され、この通りは本通りと呼ばれました。

  • 道路の両側に建物がある写真
    大正12年ごろの本通り
    (現在のアーケード街)
  • 町方町マップ

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局文化振興課文化財センター

〒410-0106 沼津市志下530
電話:055-935-5010
ファクス:055-933-1270
メールアドレス:cul-bunkazai@city.numazu.lg.jp

広告掲載についてバナー広告は、沼津市が定める基準に基づいて掲載されますが、掲載内容及び広告主は、市が保証、推奨等をするものではありません。

Copyright © Numazu City. All rights reserved.