ここから本文です。

沼津市職員の懲戒処分について

2025年4月8日更新

沼津市職員の懲戒処分を次のとおり行いましたので、お知らせします。

1 処分について(令和7年4月8日付け)

職員【1】
(1) 被処分者 ICT推進課 主事級 20歳代
(2) 処分内容 停職2月
(3) 処分理由 地方公務員法第29条第1項第1号、第2号及び第3号による
職員【2】
(1) 被処分者 ICT推進課(令和6年度) 主事級 20歳代
(2) 処分内容 減給6月 1/10
(3) 処分理由 地方公務員法第29条第1項第1号、第2号及び第3号による
職員【3】
(1) 被処分者 ICT推進課 主任級 30歳代
(2) 処分内容 戒告
(3) 処分理由 地方公務員法第29条第1項第1号、第2号及び第3号による
職員【4】
(1) 被処分者 ICT推進課 係長級 40歳代
(2) 処分内容 戒告
(3) 処分理由 地方公務員法第29条第1項第1号、第2号及び第3号による

2 事案概要

令和6年度ICT推進課所属の職員4名が、「職員用端末管理システム」を不適正に利用し、本来の業務とは関係のない人事異動情報等の内部情報を不正に閲覧していた。不適正利用が確認された期間は、システムの利用履歴が保存されている令和6年8月から、事案が発覚した令和7年3月までの間で、4名のうち1名は、閲覧した内容を他の職員に漏えいをしていた。

3 市長コメント

職員用端末管理システムを業務目的外で使用し、他の職員の作業中の画面を見ることで公表前の人事異動情報等の内部情報を閲覧、一部職員がそれを他の職員に漏えいしたことは、「沼津市情報セキュリティポリシー」の重大な違反行為であります。
これらの行為により、市民の皆様からの信頼を著しく損ねたことについて、深くお詫び申し上げます。
当該職員に対して、令和7年4月8日付けで地方公務員法に基づく懲戒処分を行うとともに、管理監督責任のある所属長につきましても、同日付で訓告としました。
今後は、このようなことが二度と起こらぬよう、職員の綱紀の保持・粛正をさらに徹底し、市民の皆様からの信頼回復に努めてまいります。

令和7年4月8日 沼津市長 賴重 秀一

このページに関するお問い合わせ先

総務部人事課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4707
ファクス:055-934-5011
メールアドレス:jinji@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る