日本赤十字社は、「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」の7つの原則に従って紛争や災害での支援や普段の健康促進活動で社会に貢献しています。
沼津市では、静岡県支部沼津市地区として、様々な事業を展開しています。
義援金・救援金の募集・受付
災害や紛争に苦しむ人々を支援するための国内義援金、海外救援金を募集しています。
国内義援金は、被災地の自治体を通じ、被災された方に届けられます。また、海外救援金は、被災国の赤十字社が実施する被災者支援活動に充てられます。
現在受付中の義援金・救援金は下記リンクのとおりです。
市役所での寄付をご希望の場合
金額と寄付を希望する義援金・救援金をご確認の上
【受付場所】沼津市役所1階(別館)福祉企画課(日本赤十字社沼津市地区) 電話:055-934-4824
【受付時間】平日(祝休日を除く)8時30分~17時15分
銀行振替等による寄付を希望する場合
義援金・救援金により手続きが異なります。上記リンクから希望する義援金・救援金を選んでご確認ください。
義援金・救援金に関する詐欺にご注意ください。
災害に乗じて公的機関を名乗り、義援金・救援金をだまし取ろうとする“義援金・救援金詐欺”と疑われる事例が寄せられています。
市職員や日本赤十字社員がご自宅等へ伺い、直接義援金・救援金を集金するようなことは一切ありません。万が一、そのようなことがありましたら、福祉企画課(電話:055-934-4824)までご連絡ください。
赤十字講習会事業
災害や急病、不運な事故に対する救命手当・応急手当の方法や高齢者の生活の自立を支援する看護法など各種講習会を行っています。
各種団体において、日本赤十字社の講習普及員による講習の実施を希望する場合は、下記問い合わせ先までご相談ください。
献血推進事業
献血の思想普及や献血推進協議会に協力し献血事業の推進を図っています。
沼津市赤十字奉仕団の支援
沼津市赤十字奉仕団は、赤十字の基本理念に基づき、活動をおこなうボランティア団体です。
赤十字思想の普及、社会奉仕活動、各種募金への協力、災害救援活動などを行なっています。
赤十字会員増強運動の実施
毎年5月を全国一斉の赤十字会員増強月間として、市民の皆様に赤十字活動に対する理解と協力を求め、会員を基盤とした活動資金の安定的な確保を目指す運動です。
ご協力いただいた資金は、国際救援活動や国内の災害救護活動、救急法などの講習普及、血液事業などに活用させていただいています。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部福祉企画課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4824
ファクス:055-934-2631
メールアドレス:fukushi-ki@city.numazu.lg.jp