ここから本文です。

教育委員会事務局文化振興課

2023年4月1日更新

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
文化政策室、文化施設係
電話:055‐934-4812(文化政策室)
   055-934-2561(文化施設係)
ファクス:055-931-8977
メールアドレス:cul-sinkou@city.numazu.lg.jp

〒410-0106 沼津市志下530
文化財センター(文化財企画係・文化財調査係)
電話:055-935-5010
ファクス:055-933-1270
メールアドレス:cul-bunkazai@city.numazu.lg.jp

文化政策室・文化施設係

文化事業の企画・運営、市民文化センター、若山牧水記念館、モン ミュゼ沼津の管理が主な仕事です。

  • 沼津市芸術祭
    市民による自主的な芸術・文化活動の助成と発展の場として昭和49年度から「沼津市芸術祭」を開催し、市民による芸術祭として定着しています。
    「沼津市芸術祭開催委員会」に開催を委託し、同委員会が事業を企画し、17行事からなる「実行委員会」がそれぞれ中心になって運営しています。
  • 山口源顕彰事業
    昭和58年度に本市ゆかりの版画家、山口源氏の業績を顕彰するとともに市民の芸術文化の向上を図るために、沼津市芸術文化振興基金を活用し、山口源賞を制定しました。大賞(隔年)と新人賞(毎年)があり、受賞作品は、沼津市庄司美術館(モン ミュゼ沼津)の企画展や日本版画協会展で展示します。
  • ぬまづ茶会
    昭和58年に市政60周年と沼津産やぶきた茶が昭和天皇への献上茶になったことを記念して開催して以来、毎年5月に御用邸記念公園内にて「ぬまづ茶会」を開催しています。茶会では、沼津市茶道連盟加盟流派による野点の席が設けられます。

文化財企画係

市内に残された文化財の保護とその活用が主な仕事です。

  • 指定文化財
    市内に残された重要な文化財は市指定文化財として指定し、その保存と活用に努めています。令和5年4月末現在、市指定文化財は46件、国指定文化財は14件、県指定文化財は28件あり、国登録文化財が12件あります。
  • 案内標柱や説明板の設置
    指定文化財の中で、史跡や天然記念物等は見学者のために案内標柱や説明板の設置に努めています。なお、損傷した案内標柱や説明板は改修して更新しています。
  • 史跡・重要文化財の整備
    北条早雲の旗揚げの城として知られる興国寺城跡や重須湊を防備した長浜城跡は、国史跡に指定されています。興国寺城跡は史跡指定範囲の用地取得を行なっています。長浜城跡は、平成26年度で整備が完了し、平成27年度から本公開しています。また重要文化財の松城家住宅については、平成28年度から根本的な修理に着手し、令和4年11月に公開しました。
  • 文化財めぐり
    文化財の活用を図るために市内の史跡等の見学会を実施しています。対象は、団体のみで見学コースの中から希望者が選択できます。
  • 市史の頒布
    市史編さん基本計画に基づき、史料を収集・整理・保存し、その成果を史料編等の図書を刊行することなどにより、市民共有の財産としています。
    「沼津市史」の刊行物として、史料編・資料編11巻、通史編4巻、別編3巻の18巻と市史叢書、市史研究、調査報告書があります。
    また、旧戸田村との合併に伴い、「戸田村史民俗編」と「戸田村史通史編」を刊行しております。

文化財調査係

市内に残る埋蔵文化財の保護のための遺跡の周知、発掘調査、報告書の刊行が主な仕事です。

  • 埋蔵文化財の周知
    分布調査を行い、埋蔵文化財の周知化をしています。
  • 埋蔵文化財の保護
    埋蔵文化財包蔵地及びその周辺の開発に対し、調整を行いその保護をしています。
  • 発掘調査
    開発に伴う緊急発掘調査を行い記録保存をしています。
  • 発掘調査報告書の刊行
    発掘調査をした埋蔵文化財の整理報告を行います。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局文化振興課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4812
ファクス:055-931-8977
メールアドレス:cul-sinkou@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る