沼津駅南口に独立行政法人都市再生機構(以下、UR都市機構)が保有する敷地(西武百貨店跡地)を活用し、沼津市、UR都市機構、民間の事業パートナーの3者が連携し、新たな賑わい拠点を整備します。
事業概要
沼津駅周辺をヒト中心の魅力ある空間に再編することを目的として、西武百貨店跡地に「拠点施設」及び「広場部」を組み合わせた賑わい拠点を整備します。
「拠点施設」は、飲食・物販等の「店舗部」と、誰でも利用できるトイレやまちづくり活動の拠点となる「地域貢献部」で構成され、緑が豊富で開放的かつ複数の機能を併せ持つ「広場部」と合わせて、沼津駅周辺に多くの市民や来街者が集い、滞在し、交流する駅前空間を創出します。
位置図
配置図
所在地 | 沼津市大手町三丁目1番1 |
---|---|
面積 | 831.42平方メートル |
「店舗部」は事業パートナーが、「地域貢献部」と「広場部」は沼津市がそれぞれ主体となって整備します。また、沼津市・UR都市機構・事業パートナーで協議会を組成し、まちなかの公共空間活用推進やにぎわい創出等に関して協働で取り組みます。
実施体制
本事業は、沼津市、UR都市機構に民間の事業パートナーを加えた3者が協働し、計画・整備・運営を行います。事業パートナーは、UR都市機構が実施した公募により、株式会社フィル・カンパニーを代表企業とする企業体に決定し、令和7年6月25日に沼津市、UR都市機構、事業パートナーの3者で「沼津駅周辺のまちづくり推進に関する事業パートナー協定」を締結しました。
代表法人 | 株式会社フィル・カンパニー |
---|---|
構成法人 | 株式会社フィル・コンストラクション |
構成法人 | 株式会社ブルースタジオ |
構成法人 | 加和太建設株式会社 |
今後、沼津市、UR都市機構、事業パートナーの3者による協議会を設立し、この場所の管理運営のほか、賑わい拠点として盛り上げる企画に協働で取り組みます。

協議会イメージ
整備イメージ

全体イメージパース

鳥瞰イメージパース

配置計画
待合広場
階段広場
芝生広場
ピロティ広場
※画像は事業パートナーが作成したイメージで、今後の検討により変更となる場合があります。
令和7年7月~ | 測量・地盤調査 |
---|---|
令和7年8月~ | 拠点施設・広場部 設計 |
令和7年12月頃~ | 工事着手 |
令和8年 秋頃 | 施設オープン |
このページに関するお問い合わせ先
都市計画部まちづくり政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4760
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp