ここから本文です。

「沼津市こども計画(案)」のパブリックコメントを実施します

2025年3月25日更新

一般向けパブリック・コメント

案件名
「沼津市こども計画(案)」のパブリックコメント
概要
令和5年12月に閣議決定された「こども大綱」により、新たなこども施策に係る計画の策定が努力義務化されました。「こども大綱」では、こども施策に関連する計画と一体のものとして作成が可能とされております。沼津市においても、市民の皆様にとってよりわかりやすい計画となるよう、「沼津市子ども・子育て支援事業計画(次世代育成支援行動計画)」、「沼津市子どもの貧困対策推進計画」、「少子化社会対策基本計画」、「子ども・若者計画」の要素を包含した計画として、「沼津市こども計画」を策定します。
本計画(案)について、市民の皆様にご意見をいただき、計画(案)の参考にさせていただきたく令和7年1月27日(月曜日)から令和7年2月26日(水曜日)まで意見の募集を行いました。
皆様からいただいたご意見の概要とご意見に対する市の考え方を下記により公表いたします。
ご協力ありがとうございました。
結果の公表日
令和7年3月25日(火曜日)
意見等の件数
11件(2名)
結果の概要
結果の公表場所
沼津市ホームページ
募集期間
令和7年1月27日(月曜日)から令和7年2月26日(金曜日)
問い合わせ
沼津市市民福祉部こども未来創造課 企画係
〒410-8601 沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4842
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp

こども版パブリック・コメント

案件名
「沼津市こども計画(案)」のパブリックコメント
概要
この度、こどもや若者に関する計画を1つにまとめた「沼津市こども計画」の案を作成しました。
 本計画(案)について、当事者であるこどもや若者の意見を参考にさせていただきたく令和7年2月17日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで意見の募集を行いました。
皆様からいただいたご意見の概要とご意見に対する市の考え方を下記により公表いたします。
ご協力ありがとうございました。
結果の公表日
令和7年3月19日(水曜日)
意見等の件数
10件(26名)
結果の概要
結果の公表場所
沼津市ホームページ
募集期間
令和7年2月17日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)
問い合わせ
沼津市市民福祉部こども未来創造課 企画係
〒410-8601 沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4842
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部こども未来創造課

〒410-8601 沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4842
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る