皆さまから寄せられる建設的なご意見やご提言などの「市民の声」は、市政を運営していく上でとても重要なものです。お寄せいただいた「市民の声」は、市長及び担当部署が拝見し、その内容を検討・対応していくことで、今後の市政運営に生かしてまいります。
皆さまからの貴重な「市民の声」をお待ちしております
「市民の声」をお寄せいただくには
- ご意見はこちらから(「市民の声」利用案内)
メールフォームから投稿される場合は、上記のフォームからお願いします。 - 「市民の声」専用用紙
郵便、ファクシミリ、「市民の声」提言箱への投函等により投稿いただくこともできます。次の用紙をご利用下さい。その他の用紙でも構いません。
【「市民の声」提言箱について】
市役所1階や市民窓口事務所などに、「市民の声」提言箱と専用用紙を設置してあります。ぜひ、そちらもご利用下さい。
(「市民の声」提言箱 設置場所)
市役所1階、各市民窓口事務所(11か所)、保健センター、市立図書館、サンウェルぬまづ、千本プラザ、地区センター(第一、第三、今沢、門池)
- なお、各課の事務内容や事務事業の手続き上の説明・お問い合わせにつきましては、各担当課にお問い合わせください。
- 課ごとの業務一覧(リンク先から、連絡先をご確認いただけます。)
「市民の声」の流れ
いただいた「市民の声」は、受付後、約2週間で回答させていただきます。ただし、内容によっては、さらに時間がかかる場合等がありますので、あらかじめご了承下さい。
なお、土曜日、日曜日、祝日、年末年始及び閉庁時間にお送りいただいた「市民の声」の受付は、翌開庁日となります。

皆さまから寄せられた「市民の声」と、それに対する回答を公表しています
お寄せいただいた「市民の声」に対する本市の考え方(回答)を広くお知らせするため、一定期間公表しています。回答内容は、回答日時点のものですので、ご了承下さい。
なお、公表に際しての取扱いは、下記のリンク先をご確認下さい。
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部生活安心課市民相談センター
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4702
ファクス:055-934-2593
メールアドレス:soudan@city.numazu.lg.jp