地球上には約3,000万種もの生物がいて、 このたくさんの種類の生物すべてが、複雑に関わり合って存在していることを「生物多様性」といいます。 わたしたち人間の生活は、生物多様性がもたらす自然の恵みのおかげで成り立っています。例えば、食べ物、木材などの資源、水をためる森、植物が生み出す酸素、自然とふれあうことで生まれるいやしの効果も生物多様性の恵みです。

沼津市の自然環境
沼津市は、奥山、里地里山などの多様な自然に恵まれていて、3,415種もの生物が確認されています。
しかし、その中にはサワトラノオのように絶滅の危機にさらされている生物が存在するなど、守っていかなければ失う可能性があります。

生物多様性を守る取り組み
生物多様性を守っていくには、一人一人が生物多様性についてよく理解し、身近なこととして考えていく必要があります。
沼津市では、本市のかけがえのない自然環境を保全するための活動に賛同していただける企業を募集しています。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
生活環境部環境政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4740
ファクス:055-934-3045
メールアドレス:kankyo@city.numazu.lg.jp