高齢者の生き方、健康と食事、体操、歴史、音楽、自然など幅広いテ ーマで月に1回の学習をしています。学級生の自主クラブ活動などもあり、和気あいあいと楽しみながら学びます。
- 期間・時間
- 万年青大学
4月~翌年3月(月1回開催)
9時30分~11時
寿大学
4月~翌年3月(月1回開催)
開催日、時間は地区により異なります。 - 会場
- 万年青大学(市民文化センター)
寿大学(地区センター、自治会館など) - 対象
- 65歳以上の方
万年青大学(第一、第二、第四、第五、静浦、戸田校区に住む方)
寿大学(上記以外の地区に住む方) - 費用
- 学習の費用は無料です。
ただし、活動に際しての保険加入費用や学級ごとの自主活動に必要な経費がかかります。 - 募集
- 高齢者学級生の申込は随時受付しています。
- 申込方法
- 【1】郵便番号
【2】住所
【3】氏名(ふりがな)
【4】生年月日・年齢
【5】性別
【6】電話番号
【7】希望学級名…寿大学は対象地区、万年青大学は希望する学級(曜日)を第3希望まで記入
上記【1】~【7】をはがきに記入して郵送、または専用フォームに入力して申し込み - 申込先・問合せ
- 〒410-8601
沼津市御幸町16-1
沼津市教育委員会事務局生涯学習課 高齢者学習担当
電話:055-934-4872
高齢者学級の学習計画の一例
回 | 学習テーマ |
---|---|
1 | 開講式・オリエンテーション |
2 | 健康表現体操 |
3 | 朗読を楽しむ |
4 | 防ごう消費者トラブル |
5 | 健康寿命を延ばそう |
6 | 話し方と人間関係 |
7 | 高齢者の防災対策 |
8 | トーンチャイム演奏会 |
9 | 分かりやすい食品表示 |
10 | 新春放談会 |
11 | 大正琴コンサート |
12 | 閉講式・反省会 |
令和4年度 高齢者学級開設状況
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局生涯学習課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4870
ファクス:055-931-7551
メールアドレス:syo-gakusyu@city.numazu.lg.jp