令和5年(第25回)二十歳の議会を開催しました
これからの沼津を担う二十歳の若者を対象に、責任ある大人としての自覚と市政への関心を喚起し、社会参加への新たな一歩を踏み出す機会とするために、二十歳の議会を実施しました。
沼津市政や将来の沼津について3人の参加者が質問を行い、市長と教育長が答弁を行いました。また、質問者以外の参加者は「わたしにとっての沼津のきらり」をテーマに発言しました。
- 日時
- 令和5年1月8日(日曜日)14時~15時
- 会場
- 市役所3階市議会本会議場
- 参加人数
- 18人
- 質問
- 3問
- 子育て支援の取り組みについて
- 小中一貫教育の現状について
- 沼津市の水産業振興の取り組みについて
- 議会の様子
- 会議録
過去の様子
- 令和4年(第24回)新成人議会会議録(PDF:479KB)
- 令和4年(第24回)新成人議会(YouTube)(外部リンク)
- 令和3年(第23回)新成人議員・質問・一言発言
令和3年新成人議会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本会議場での開催という形式をとらずに、新成人議員からの質問内容と市の答弁及び質問者以外の新成人議員からの一言を掲載することとしました。 - 令和2年(第22回)新成人議員・質問・一言発言
- 令和2年(第22回)新成人議会(Youtube)(外部リンク)
民法改正に伴う事業名称の変更について
新成人議会は、令和4年4月の民法改正により、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い、名称を「二十歳の議会(はたちのぎかい)」に変更しました。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会生涯学習課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4871
ファクス:055-931-7551
メールアドレス:syo-gakusyu@city.numazu.lg.jp