ここから本文です。

インターネット公有財産売却の手続き

2025年1月15日更新

官公庁オークション
ログインIDの取得
新規会員登録をし、KSI官公庁オークションのログインIDを取得してください。
(すでにIDをお持ちの方は必要ありません)
   
取得されましたか? いいえ→ 登録については、「新規会員登録の方法」(外部リンク)を参照してください。
↓はい    
入札参加の仮申込み

入札を希望する方は、参加申込期間中に入札を希望される物品ごとに参加申込みが必要となります。物品詳細画面より公有財産売却の参加申込みを行ってください。

共同入札 共同入札とは一つの財産を複数の者で共有する目的で入札することを共同入札といいます。
今回対象となる物品において、共同入札はできません。
 
入札保証金の納付

入札保証金の納付は、売却区分ごとに必要です。納付方法は、クレジットカード納付のみです。

入札保証金とは 地方自治法施行令第167条の7で定められている、入札する前に納付しなければならない金員です。入札保証金は、沼津市が売却区分(公有財産売却の財産の出品区分)ごとに予定価格(最低落札価格)の100分の10以上の金額を定めます。
   
仮申込完了メールが届きましたか? いいえ→ 沼津市にお問い合わせください。
↓はい    
入札参加の本申込み 仮申込みを行った後、下記の書類を申込締切日までに送付してください。
  • 公有財産売却一般競争入札参加申込書
    (書式のダウンロードは「手続きに必要な書類」をご覧ください。)
    ※申込書には、ログインIDを取得した際に入力したユーザーID・メールアドレス等を記入してください。
  • 住民票抄本(入札日前90日以内に交付されたもの)
    (参加者が法人の場合は、商業登記簿謄本)
  • 印鑑登録証明書 (入札日前90日以内に交付されたもの)
  • 誓約書
    (書式のダウンロードは「手続きに必要な書類」をご覧ください。)

1~4の書類を沼津市へ送付してください。

  • ※不着などのトラブル防止のため、必ず書留又は簡易書留により送付してください。
    (郵送の場合、申込締切日の消印有効)
  • ※入札保証金の納付、申込書の記載内容などが確認できない場合、手続きは完了しません。
  • ※代理人が手続きする場合には、委任状を提出してください。
    (書式のダウンロードは「手続きに必要な書類」をご覧ください。)
   
書類が沼津市に到着後、
本申込の登録を行います。

本申込完了メールは届きましたか?
いいえ→ 沼津市にお問い合わせください。
↓はい    
入札

入札は一度しか行えません。一度行った入札は、入札者の都合による取り消しや変更はできませんので、ご注意ください。
仮申込みで登録したログインIDでのみ入札が可能です。
「官公庁オークション沼津市公有財産売却」(外部リンク)の売却物件の詳細画面から入札を行ってください。

 
開札 入札期間終了後、開札を行います。
入札の結果が公開されるのに、多少時間がかかる場合があります。
 
落札者決定 売却システム上の入札において、入札価格が予定価格(最低落札価格)以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。 ただし、最高価格での入札者が複数存在する場合は、くじ(自動抽選)で落札者を決定します。
なお、落札者の決定に当たっては、落札者のログイン IDを落札者の氏名(名称)とみなします。
  • ※落札者及び落札されなかった方に対して通知メールを送信します。
  • ※落札者には契約書などの必要書類を送付します。必要事項を記入・押印のうえ、期日までに沼津市に送付してください。
  • ※落札されなかった方に対して、入札保証金返還手続きを開始します。
落札者決定の取消し 入札金額の入力間違いなどの場合は、落札者の決定が取り消されることがあります。
この場合、売却物品の所有権は落札者に移転せず、納付された入札保証金は原則返還しません。
 
落札者の告知 落札者のログインIDと落札価格については、売却システム上に一定期間公開します。
 
契約の締結

落札後、落札者に対し電子メールなどにより契約締結に関する案内を行い、落札者と契約を結びます。
沼津市から送付される落札者決定通知書、売買契約書などの書類に必要事項を記入・押印のうえ、指定する期日までに返送してください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

財務部資産活用課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4714
ファクス:055-931-8892
メールアドレス:sisankatuyou@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る