1 総数
本市の平成19年12月31日現在の製造業の事業所数は1,260事業所、従業者数は22,042人、製造品出荷額等(従業者4人以上事業所)は6,638億9,300万円であった。
前年の調査と比べ、事業所数は11事業所減少、従業者数は1,216人減少、製造品出荷額等は292億5,503万円増加した。
最近10ヵ年の指数推移

2 事業所数
業種別の事業所数は一般機械が227事業所(構成比18.0%)と最も多く、次いで食料品が201事業所(16.0%)、金属製品が200事業所(15.9%)、電気機械が92事業所(7.3%)となった。
上位4業種の順位は前年と変わらなかった。

事業所数を従業者規模別にみると、1~3人規模が500事業所(構成比39.7%)、4~29人規模が642事業所(51.0%)で、1~29人の小規模事業所が全体の約9割を占めた。
また、30~299人の中規模事業所が107事業所(8.5%)、300人以上の大規模事業所が11事業所(0.9%)であった。

3 従業者数
業種別の従業者数は、一般機械が4,356人(構成比19.8%)と最も多く、次いで電気機械が4,025人(18.3%)、食料品が3,017人(13.7%)、金属製品が1,853人(8.4%)となった。

従業者規模別では、従業者数1~29人の小規模事業所が8,189人(構成比37.2%)、従業者数30~299人の中規模事業所が7,664人(34.8%)、従業者数300人以上の大規模事業所が6,189人(28.1%)となった。

4 製造品出荷額等
製造品出荷額等が最も多い業種は、プラスチック加工機械製造を中心とした一般機械で、次いで開閉装置や配電盤製造を中心とした電気機械、感光材料製造を中心とした化学工業、電力ケーブル製造を中心とした非鉄金属の順となった。

5 付加価値額、有形固定資産投資総額(従業者30人以上事業所)
付加価値額は2,016億4,067万円で、前年と比べ128億6,088万円減少した。
年 | 付加価値額 |
---|---|
平成17年 | 23,018,072 |
平成18年 | 21,450,155 |
平成19年 | 20,164,067 |
土地を含む投資総額は236億7,125万円で、前年と比べ48億5,418万円減少した。
年 | 投資総額 |
---|---|
平成17年 | 2,089,794 |
平成18年 | 2,852,543 |
平成19年 | 2,367,125 |
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部ICT推進課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4817
ファクス:055-935-0417
メールアドレス:infosys@city.numazu.lg.jp