ここから本文です。

井上靖

2024年4月1日更新

井上靖の写真

井上靖(1907年~1991年)


作家、詩人。
明治40(1907)年5月6日、北海道上川郡旭川町(現・旭川市)生まれ。
幼少時を、両親の故郷である天城湯ヶ島(現・伊豆市)で暮らす。
大正11(1922)年、旧制沼津中学校(現・県立沼津東高等学校)2年に転校し、4年生の時より下河原の妙覚寺など沼津に寄宿して通学した。また、この頃に友人らの影響で文学に目覚める。
旧制第四高等学校(現・金沢大学)、京都帝国大学(現・京都大学)文学部哲学科卒。
昭和11(1936)年、「サンデー毎日」に応募した「流転」が千葉亀雄賞に入賞したことをきっかけに大阪毎日新聞社(現・毎日新聞社)に入社。
昭和25(1950)年、「闘牛」により第22回芥川賞を受賞し、執筆活動に専念する。以後、自伝的小説、現代小説、歴史小説、西域を題材にした小説等幅広く発表した。

主な代表作に「あすなろ物語」、「氷壁」、「天平の甍」、「しろばんば」、「風濤」、「夏草冬濤」、「おろしや国酔夢譚」、「わが母の記」、「孔子」などがある。
昭和51(1976)年、文化勲章受賞。
昭和56(1981)年、第9代日本ペンクラブ会長に就任。
昭和58(1983)年、沼津市名誉市民の称号を贈呈される。
平成3(1991)年1月26日、逝去。83歳。

次の文章は、沼津中学時代を描いた自伝的小説「夏草冬濤」のうち、主人公・伊上洪作が友人たちとともに御成橋から狩野川を眺める場面である。
(しかし、洪作が狩野川を日本で有数の美しい川であると信じているのは、この沼津の町中を流れている狩野川のゆったりした姿態の美しさのためではなかった。御成橋の上に立って、上流の方に眼を遣る時、洪作にはいつも 天城山に源を発している狩野川という川の、その長い一本の川筋が眼に浮かんで来るからであった。)
(「夏草冬濤」昭和41(1966)年、新潮社)

井上靖の文学碑。碑文・詳細は以下

井上靖文学碑(千本浜公園)

「千個の海のかけらが
千本の松の間に挟まっていた
少年の日 私は毎日それを
ひとつずつ食べて育った
井上靖」


昭和38(1963)年春、沼津中学校有志らにより、我入道の芹沢光治良文学碑と同時に、中学時代に友人たちと多くを過ごした千本浜(千本松原)に建立され、平成4(1992)年に市が修復したもの。

井上靖の文学碑。碑文・詳細は以下

井上靖文学碑(妙覚寺)

「思うどち
遊び惚けぬ
そのかみの
香貫
我入道
みなと まち
夏は 夏草
冬は 冬濤
井上靖」

死去後の平成3(1991)年春、靖が沼津中学に通っていたころ下宿した妙覚寺境内に完成した学友たちとの文学碑。
このほかにも市内では、JR沼津駅南口ロータリー、沼津市民文化センター、沼津東高等学校や御成橋袂(静岡新聞社前)などにも文学碑がある。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会文化振興課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4812
ファクス:055-931-8977
メールアドレス:cul-sinkou@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る