東間門に近い千本松原の中に六代松の碑がある。19世紀初めまでは一株の大きな松があったと言い伝えられてきたが、現在はその痕跡は全く見られない。
六代は小松の三位中将平維盛の息子であり、祖父は重盛、曾祖父は清盛である。平家物語によると、六代は平家一門の滅亡に伴い、源頼朝の家来北条時政によって捕らえられ、鎌倉ヘ護送の途中、千本松原において処刑されようとした。
その際、文覚(もんがく)上人の命乞いによって赦免となったが、その後文覚上人の謀叛に連なり、処刑されたと伝えられている。
従者斉藤六範房は、六代の首を携え、ゆかりの深い千本松原にやって来て、その首を松の根元に埋め弔ったと伝えられている。この松を土地の人は「六代松」と称し、六代御前に関わりを持つ松として親しまれてきたが、松が枯死したので、天保12年(1841年)に沼津藩の典医であった駒留正隆の撰文により、枯れた松の傍らに記念碑が建てられた。
- 所在地
- 沼津市東間門(東間門区共同墓地)
- 車など
- 国道414号の沼津市役所前交差点から御成橋通りを1.3キロメートルほど西進。西高入口交差点を直進してさらに500メートルほど西進。妙伝寺を通り過ぎたら左折して150メートル南進。さらに左折して80メートル東進。(「六代松碑」の道標有)。駐車場なし。
- 公共交通機関
- 沼津駅南口バスターミナルより富士急シティバス原団地線・東田子浦駅行き・ららぽーと沼津行き・片浜駅ゆき乗車約9分。東間門で下車徒歩約3分(210メートル)。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局文化振興課文化財センター
〒410-0106 沼津市志下530
電話:055-935-5010
ファクス:055-933-1270
メールアドレス:cul-bunkazai@city.numazu.lg.jp