- 会議名
- 令和7年度 第1回沼津市民の歯と口の健康づくり会議
- 開催日時
- 令和7年7月31日(木曜日)13時30分から15時00分まで
- 開催場所
- 沼津市保健センター 1階 保健指導室
- 出席者
- 委員:9人(上田貴彦、庵原明倫、長谷川佳津江、鈴木明美、杉山真里、坪内佐知子、大嶽恵子、矢野恵子、林茜)
※敬称略
事務局:8人(山岸課長、小田補佐、植松係長、笹本係長、寺岡主任保健師、江間主任保健師、渡邉副主任保健師、長澤保健師)
その他:2人(株)サーベイリサーチセンター静岡事務所 田原氏、長谷川氏(沼津市健康増進計画等策定業務 委託業者) - 公開・非公開の別
(非公開の場合はその理由) - 公開
- 傍聴者数
- 0人
- 会議次第
-
- 開会
- 議題
(1)第2次沼津市歯科口腔保健計画の進捗報告
母子・学校推進部会
成人・8020運動推進部会
高齢者・障がい者推進部会
(2)第3次沼津市歯科口腔保健計画の策定について - その他
- 閉会
- 会議資料
- 資料1:第2次沼津市歯科口腔保健計画 進捗管理
- 資料2:第2次沼津市歯科口腔保健計画における評価指標の達成状況と今後の課題・目標について
- 資料3-1:第3次沼津市歯科口腔保健計画(案)
- 資料3-2:「沼津市健康増進計画等」策定スケジュール(修正案)
- 資料3-3:第3次沼津市歯科口腔保健計画骨子(案)
- 資料3-4:第3次沼津市歯科口腔保健計画<災害時等の歯科口腔保健>(案)
- 資料3-5:第3次沼津市歯科口腔保健計画の施策体系(案)
- 議事の要旨
- 事務局より計画策定趣旨や現状・評価について報告。
第3次沼津市歯科口腔保健計画の骨子案に対し、施策の方向性等に関する提言をいただいた。 - 問合せ先
- 部課名:市民福祉部健康づくり課
電話:055-951-3480
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:kenkou@city.numazu.lg.jp - その他
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部健康づくり課(保健センター)
〒410-0881 静岡県沼津市八幡町97
電話:055-951-3480
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:kenkou@city.numazu.lg.jp