高齢化の進展や人口減少など社会情勢が縮退局面を迎える中で、市民が質の高い充実した生活を送るためには、利便性の高い移動手段の確保が必要です。本市では現在、中心市街地においては人や機能等を集積し、ウォーカブルなまちを目指すことと併せて、それぞれの拠点同士を結ぶ公共交通サービスが提供されるコンパクトなまちづくりを推進しています。このまちづくりにおいて、自転車や公共交通は、単なる交通手段ではなく、市民の生活の質を高め、住みやすく訪れたくなるまちを実現するための重要な要素と考えています。
加えて、今般の新型コロナウィルス感染症拡大において、「三密」を回避することが重要とされ、ゆとりある都市空間の形成や、過剰な「密」の解消、「新しい生活様式」が求められているなか、自転車の活用がさらに必要となっています。
以上のことから、自転車は便利なだけでなく、環境への負荷が少なく、健康増進につながる移動手段であり、日常から観光まで誰もが安心して快適に楽しめ、にぎわいと回遊性のあるまちづくりを目指し、自転車の利用環境の向上などの取組みを推進するべく、沼津市自転車活用推進計画を策定しました。
自転車の活用を総合的に展開することで、自転車に対する安全性や利便性等、利用環境を向上させるとともに、市民が自転車をライフスタイルに組み込み、互いに理解し合える土壌をつくりあげることで、市民の生活の質と都市の価値を高め、選ばれるまちを目指します。
沼津市自転車活用推進計画
- 表紙・目次(PDF:932KB)
- 1 計画策定の背景・目的(PDF:1,821KB)
- 2 計画概要(PDF:3,029KB)
- 3 沼津市における自転車に関わる現状・課題(PDF:2,704KB)
- 4 基本方針と計画目標(PDF:2,335KB)
- 5 プロジェクト、実施施策(PDF:19,476KB)
- 6 計画の評価及び実現(PDF:2,740KB)
- 7 参考資料(PDF:7,011KB)
パブリックコメント
計画案について、令和2年12月14日(月曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで、意見を募集しました。
沼津市自転車活用推進協議会
計画の策定にあたり、交通事業者、商工・観光団体、学識経験者、市民、行政等で構成される協議会を組織し、意見を伺いました。
「電動キックボード」を活用した社会実験を実施します
このページに関するお問い合わせ先
都市計画部まちづくり政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp