政党その他の政治活動を行う団体による政策の普及宣伝、党勢拡張などの活動や政治家(現職、候補者、立候補予定者)個人が行う時局後援会、議会活動報告会などの活動は、選挙運動にわたらない限り、自由に行えます。
しかし、今日、選挙が行われていないときであっても、立候補予定者の氏名や後援会の名称を書いた立札、看板等が掲示されるなど、政治家の活動が政治活動なのか、選挙を目的とした選挙運動なのか判断しにくい状況が生じていることから、公職選挙法においては、候補者や後援団体の政治活動について、次のような制限があります。
文書図画の掲示に関する制限
- 候補者又は候補者となろうとする者(現に公職にある者を含む。以下「候補者等」という。)の氏名又はその氏名が類推されるような事項を表示する文書図画
- 後援団体の名称を表示する文書図画
- ※上記の文書図画については、次に掲げるもの以外は、掲示することができません。
ア. 立札・看板の類
立札・看板に関する制限
- 掲示場所
- 候補者又は後援団体の政治活動のために使用する事務所ごとに掲示することができます。
- 大きさ
- 縦150センチメートル×横40センチメートル(「足」の部分を含みます。)
- 掲示枚数
- 選挙の種類により一定の枚数以内で、1事務所2枚に限り掲示することができます。また選挙管理委員会から交付を受けた「証票」を貼ったものに限り、掲示できます。
証票の交付数
- 選挙の種類
- 市長選挙、市議会議員選挙
- 証票枚数
- 候補者等:6枚
後援団体:6枚 - 証票交付申請先
- 市選挙管理委員会
(注)立札・看板の類は、事務所ごとにその場所に掲示されるものであり、事務所の実体のない場所や自動車等に取り付けて掲示することはできません。
また、当該選挙の期日の公(告)示日の前に掲示したものであれば、選挙の期間中も掲示しておくことができますが、選挙期間中に新たに取り付けて掲示することはできません。
イ. ポスターの掲示
- 個人の政治活動用ポスターは、ベニヤ板やプラスチック板その他これらに類するものを用いて掲示されるもの以外のもの(すなわち、ベニヤ板等で裏打ちされていないポスター)は掲示することができます。
ただし、ベニヤ板等で裏打ちされていないポスターであっても、「何某後援会連絡所」とか「何某後援会々員証」のように候補者等又は後援団体の名称を表示したポスター(ステッカーなどを含む)で、その事務所、連絡先を表示し、又は後援団体の構成員であることを表示するためのものは掲示することができません。 - 裏打ちをしていないポスターについては、それを掲示する場合には、必ずその表面に掲示責任者及び印刷者の氏名(法人にあっては名称)及び住所を記載しなければなりません。
- さらに、これらのポスターは選挙ごとに一定期間(任期満了による選挙にあっては、その任期満了の日の6か月前の日から当該選挙の期日までの間)、当該選挙区内に掲示することが禁止されます。
- 政党の政治活動用ポスターについては、選挙前の掲示制限は特にありません。
ただし、政党の政治活動用ポスターであっても、特定の個人の氏名を大書するなど、ことさらに特定の個人を目立たせる態様である場合などには、個人の政治活動用ポスターとして見なされ、規制を受けることがあります。
ウ. 演説会等の開催中
政治活動のための演説会、講演会及び研修会等の会場で、開催中に掲示される立札・看板・ポスター等は、選挙運動にわたらない限り、規格及び枚数に制限はありません。
その他の規制
ア. あいさつ状の禁止
候補者等が、当該選挙区内の個人や団体などに、答礼のための自筆によるものまたは当選・落選に関するあいさつをインターネット等に掲載するものを除き、年賀、暑中見舞などのあいさつ状(電報その他これらに類するものを含む。)を出すことは、選挙期間中・選挙期間前後にかかわらず常に禁止されています。
イ. あいさつ目的の有料広告の禁止
候補者及び後援団体は、当該選挙区内の個人や団体などに対して、年賀、暑中見舞などのあいさつを目的とする広告を有料で新聞やビラに掲載したり、テレビやラジオを通じて放送することは、選挙期間中・選挙期間前後にかかわらず禁止されています。
このページに関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4815
ファクス:055-932-5058
メールアドレス:senkan@city.numazu.lg.jp