- 後期高齢者医療資格確認書の再交付は、どうすればいいですか?
- 窓口
国民健康保険課
各市民窓口事務所 - 概要
後期高齢者医療資格確認書を紛失、破損した場合は再交付を受けることができます。- ※市民窓口事務所では受付のみで資格確認書をその場で交付されません。後日郵送でお送りします。
- 必要なもの
- 官公署発行の写真付き身分証明書
- その他
身分証明書をお持ちでないまたは代理人(本人と別世帯)の方がお手続きする場合は手続き後郵送でお届けします。
お問い合わせ先 電話:055-934-4728
- 窓口
- 高額医療費の申請は、どうすればいいですか?
- 窓口
国民健康保険課 - 概要
一カ月間(同じ月内)の医療費の自己負担額が一定の額を超えた場合、その超えた額を支給します。(ただし室料差額、入院時食事代などは含みません)
対象者には、手紙で通知します。 - 必要なもの
- 同封されてくる申請書
- 資格確認書(注1)または官公署発行の写真付き身分証明書
- 本人名義の通帳
- (注1)もしくは令和7年7月31日有効期限の保険証(緑色)
- その他
郵送でも申請書の受付をしております。
お問い合わせ先 電話:055-934-4728
- 窓口
- 一部負担金の限度額及び入院時食事代の減額認定を受けたいのですが、どうすればいいですか?
- 窓口
国民健康保険課 - 概要
住民税非課税の世帯の方は、申請により、一部負担金の限度額と入院時の食事代の減額の認定を受けることができます。 - 必要なもの
- 資格確認書(注1)または官公署発行の写真付き身分証明書
- (注1)もしくは令和7年7月31日有効期限の保険証(緑色)
- ※マイナ保険証を利用すれば、「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額減額認定証」の提示をしなくても、窓口での負担が自己限度額までとなります。事前申請は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。
お問い合わせ先 電話:055-934-4728
- 窓口
- 療養費の支給を受けたいのですが、どうすればいいですか?(治療用コルセットを作ったときなど)
- 窓口
国民健康保険課 - 概要
治療用コルセットなどを作り、医療機関の窓口で費用を支払ったとき、申請によって金額の一部が支払われます。 - 必要なもの
- 資格確認書(注1)または官公署発行の写真付き身分証明書
- 医師の診断書・意見書
- 補装具を作ったときの領収書
- 本人名義の通帳
- (注1)もしくは令和7年7月31日有効期限の保険証(緑色)
お問い合わせ先 電話:055-934-4728
- 窓口
- 葬祭費の申請は、どうすればいいですか?(被保険者が死亡したとき)
- 窓口
国民健康保険課
各市民窓口事務所 - 概要
被保険者が死亡したときは、申請によって葬祭費が葬祭執行者(喪主)に対して支給されます。 - 必要なもの
- 資格確認書(注1)
- 葬祭執行者(喪主)の方名義の通帳
- 会葬礼状または葬儀代の領収書等
- (注1)もしくは令和7年7月31日有効期限の保険証(緑色)
お問い合わせ先 電話:055-934-4728
- 窓口
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部国民健康保険課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4728
メールアドレス:kokuho@city.numazu.lg.jp