ここから本文です。

沼津市公共施設照明LED化事業に関する取り組み

2025年10月7日更新

本市は、令和4年3月にゼロカーボンシティNUMAZU2050を表明し、脱炭素社会の実現に向けて率先して取り組むなか、市所管の公共施設に消費電力が少なく経済的でCO2排出量が少ないLED照明を導入するため、PFI手法を活用した包括発注により早期かつ計画的な整備を目指します。

沼津市公共施設照明LED化事業に係るPPP/PFI手法導入の方針決定及び実施方針、要求水準書の公表(令和7年10月7日公表)

沼津市の公共施設照明LED化の実施と維持管理を効率的に実施するため、民間事業者が有する建設・運営のノウハウを有効活用するPPP/PFI手法の導入可能性調査を実施しました。
その調査結果を踏まえ、「沼津市PPP/PFI導入指針」に基づき、PFI等庁内推進会議にて検討した結果、従来手法と比べて、PFI手法により一括導入することでライフサイクルコストの低減や経済性、効率性の向上が期待できることなどから、本事業において、PFI手法BTO方式を採用することとしました。
今後の整備スケジュールは下記のとおりです。

令和7年度
10月28日(火曜日)
説明会開催・サウンディング実施
11月~2月(予定)
事業者選定
3月(予定)
契約・建設工事着手

併せて、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI法)第5条第1項に基づき実施方針を定めましたので、同条第3項に基づき実施方針を公表します。

実施方針

本事業に関するお問い合わせ先

  • サウンディング参加申し込み・LED化施策に関すること
    生活環境部環境政策課
    電話:055-934-4741
    ファクス:055-934-3045
    メールアドレス:kankyo@city.numazu.lg.jp
  • 実施方針、要求水準書及びサウンディングに関すること
    政策推進部政策企画課
    電話:055-934-4704
    ファクス:055-934-5011
    メールアドレス:kikaku@city.numazu.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

生活環境部環境政策課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4741
ファクス:055-934-3045
Email kankyo@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る