ここから本文です。

よくあるご質問

2022年9月26日更新

ここで案内するごみの出し方は、一般のご家庭から出る場合の出し方です。

プラスチック製品でも「燃やすごみの日」に出すものがあるの?
衛生処理が必要な、水切りネット、歯ブラシ、トイレブラシ、台所のスポンジ、タワシ、靴下、ストッキング等は「燃やすごみの日」に出してください。
ラー油の小袋の汚れが落ちないが、どうすればいいの?
ラー油やからしの小袋やレトルトカレーの袋、わさびやボンドのチューブ類など、汚れが落とすことが難しい「プラスチック製容器包装」については「燃やすごみの日」に出してください。
木・枝・葉はどうすればいいの?
1週間程度枯らして
  • 大人の手首より太いものは、「埋め立てごみの日」焼却粗大ごみ(【2】類)に出してください。
  • 細い枝は、ひも(紙ひもに限らない)で縛って、50センチ位にして束ね、2~3回に分けて「燃やすごみの日」に出してください。
  • 枯葉は、指定袋に入れて「燃やすごみの日」に出してください。
使い捨てライターは、いつどこへ出すの?
収集車の火災防止のため、「資源回収の日」乾電池・ライターの回収容器に出してください。
スプレー缶・カセットボンベも空き缶と同じでいいの?
「資源回収の日」缶類の回収袋に出してください。
開ける際の危険防止のため、穴を開ける必要はありません。
アルミの貼ってあるものは、どうするの?
  • アルミのみの場合は、「埋め立てごみの日」せともの・ガラス・ゴム製品類(【1】類)に出してください。
    (ギュッと握って戻らないものがアルミだけでできている。)
  • アルミ+プラスチックの場合は、プラマークがあるものは「プラスチック製容器包装の日」に出してください。プラマークがなければ「埋め立てごみの日」熱源利用プラスチックごみ(【3】類)に出してください。
  • アルミ+紙の場合は、「燃やすごみの日」に出してください。
資源にならない紙ってどんなもの?
資源の裏側にビニール・プラスチック・アルミ・カーボンなどが貼ってあるもの、感熱紙、名刺より小さい紙片、写真は、「燃やすごみの日」に出してください。
しばってだすときは、いつも紙ひもでなければいけないの?
古紙類(【1】新聞とその折り込みチラシ、【2】ダンボール、【3】飲料用紙パック、【4】その他の紙)は、紙ひもで束ねて「資源回収の日」に出してください。
古紙類以外のもの(古布類など)は、紙ひもでなくても結構です。
なべはどうやってだすの?
とっ手は無理して取らなくて結構です。「資源回収の日」金属類に出してください。
缶はつぶすの?
缶はつぶさなくて結構です。但し、ペットボトルは必ずキャップとラベルを取ってからつぶしてください。
どんなびんでも「資源回収」の日に出していいの?
飲食できるものが入っていたびんのみ資源になります。
食器(強化ガラス)や化粧びん(すりガラス)、飲食できないものが入っていたガラス製容器はリサイクルできないので「埋め立てごみの日」せともの・ガラス・ゴム製品類(【1】類)に出してください。
古着はどうやって出すの?
ボタンやファスナーは取らなくて結構です。袋に入れず、ひもで縛って「資源回収の日」古布類に出してください。雨の日は出さないでください。
墨のついた習字半紙って資源でいいの?
リサイクルできるので、雑誌や包装紙等と一緒に縛って、「資源回収の日」古紙類に出してください。
シュレッダーごみは?
シュレッダーにかけた紙はリサイクルできません。できるだけシュレッダーは使用せず、見られたくない部分のみマジックで塗り潰したり、ちぎったりしてから、雑誌や包装紙等と一緒に縛って、「資源回収の日」古紙類に出してください。シュレッダーしたものは、生ごみといっしょに「燃やすごみの日」に出して下さい。
土や泥は?
ごみではないので市は収集しません。
電気コードはいつ出せばいいの?
器具から切り離し、束ねて、「資源回収の日」缶類の回収袋に出してください。
スプリング入りマットレスってどうすればいいの?
スプリングとその他のものと素材ごとに分別し、スプリングは50センチメートル以内にして資源回収の日:金属類、布は1メートル四方以内に折りたたみ、ひもで束ねて埋め立てごみの日:焼却粗大ごみ(【2】類)に出してください。解体できない場合は購入店もしくは一般廃棄物処理業協会(電話番号055-933-7829)に処理を依頼してください。
割れたガラスや茶碗はどうやって捨てればいいの?
紙に包んで、「板ガラス」などと表示し「埋め立てごみの日」せともの・ガラス・ゴム製品類(【1】類)に出して下さい。
蛍光管・蛍光灯はいつだすの?
「埋め立てごみの日」に出してください。他の埋め立てごみと混ざらないように、ステーションでは1ヶ所にまとめてください。長さ120センチを超えるものはクリーンセンターへ自己搬入(有料)して下さい。(多量の場合は引き取りません)
カミソリの刃や針等鋭利な小物や針金入り結束テープは?
ふたつきの缶に入れて、「資源回収の日」缶類の回収袋に出してください。
台所のスポンジやクッションに入っているスポンジは?
台所用のスポンジは、衛生処理のため「燃やすごみの日」へ。座椅子やソファーのスポンジは「埋め立てごみの日」熱源利用プラスチックごみ(【3】類)に出してください。
衛生処理が必要なものとは?
感染の恐れがあるもののほか、カビや菌が発生しやすいもの、唾液・血液・糞尿等が付着したもの、またはこれらの付着の可能性があるものです。
衛生処理が必要なものは、燃やすごみに分別してください。

このページに関するお問い合わせ先

生活環境部クリーンセンター管理課

〒410-0813 静岡県沼津市上香貫三ノ洞2417-1
電話:055-933-0711
ファクス:055-931-7724
メールアドレス:kuri-kan@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る