ここから本文です。

妊婦支援給付金と伴走型相談支援について

2025年4月11日更新

令和5年2月から「出産・子育て応援給付金と伴走型相談支援」を開始いたしました。令和7年4月から法律に定められた事業となり、「妊婦支援給付金」に変更となります。
妊娠届出時より妊婦さんや子育て家庭に寄り添い、安心して出産・子育てができるように妊娠期から出産・子育て期までの「伴走型相談支援」の充実を図るとともに、「経済的支援」を一体として実施します。

事業開始

令和7年4月1日~

伴走型相談支援(妊婦等包括相談支援事業)

妊娠届出時、妊娠7か月前後、出産後の各時期に保健師等による面談やアンケートを実施し、妊産婦や子育て家庭をサポートします。

経済的支援

対象となる方に、妊婦支援給付金1回目(妊婦1人につき5万円)、妊婦支援給付金2回目(妊娠しているこどもの人数×5万円)を支給します。

  • ※他の自治体で支給を受けている方は対象外となります。
    なお、令和6年度中に母子健康手帳を交付し、令和7年3月31日までに赤ちゃんを出産した方については、「子育て応援給付金」の対象となります。対象者の方には赤ちゃん訪問で申請書を配布いたします。この給付金については、対象児が1歳に達する日以後の最初の3月30日(令和7年3月31日までに1歳に達した児童の養育者は令和8年3月30日)までが申請期限となりますので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部健康づくり課

〒410-0881 静岡県沼津市八幡町97
電話:055-951-3480
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:kenkou@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る