沼津市特定健康診査・がん検診普及啓発にかかる企業等連携活動について
事業の経緯、目的
沼津市は、三大疾病である悪性新生物、心疾患、脳血管疾患の死亡率が国や県より高く、個人の生活の質の低下や医療費の増大などが課題となっています。
これらの健康課題を解決するためには、生活習慣を改善することで病気の発症を予防する一次予防と、病気の早期発見・早期治療により重症化を防ぐ二次予防が重要とされています。また、予防活動にあたっては個人の取り組みに加え、家庭や地域、職場等、社会全体で個人の健康を支える環境づくりが必要とされています。
沼津市では、様々な機会をとらえ普及啓発活動を行っていますが、二次予防にあたる健診受診率は近年、横ばいの状況です。そのため、民間企業や地域団体等に協力、連携を求めることで、市民の健康を見守る支援者を増やすと共に効果的な受診啓発活動を進めていくものです。
活動の流れ
- 連携活動に賛同する企業等は、健康づくり課に「申請書」を提出します。
- 市は申請内容を確認し、下記条件を満たした企業等に対し承認の通知を送付します。
- 承認内容は、連携企業からの申し出がない限り毎年自動更新され、連携活動が継続されます。
連携活動の具体的内容
- 市で作成した普及・啓発ポスターの掲示
- 貴団体のお客様に対する普及・啓発グッズ(市が提供するリーフレットやポケットティッシュ等)の配布
- 貴団体が発行する印刷物等への市作成記事の掲載、普及・啓発ちらしの添付等
- 市からの申し出による普及・啓発活動(キャンペーン等)への協力、会場の提供等
- その他、貴団体において実施可能な普及・啓発活動
連携活動の条件及び注意点
- 沼津市に事業所又は店舗を持つ企業等であること。
- 企業等が作成する企業案内及び商品案内等に、許可なく沼津市の名称及びロゴマークを掲載しないこと。
- 沼津市が提供したもの以外で、企業が作成する普及啓発に関するものや記事に関しては、事前に市担当者に確認をとること。
- 沼津市は、企業が自主的に実施した連携活動において発生した経費は負担しません。
- 沼津市は、連携活動を実施する企業等が販売する商品等を斡旋するものでなく、商品販売については一切関与しません。
- 企業連携活動をするにあたり不適切であると市長が認めた場合は、申請がなされても承認できない場合があります。また、承認後に不適切な連携活動等があった場合は、承認の取り消しをする場合があります。
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部健康づくり課
〒410-0881 静岡県沼津市八幡町97
電話:055-951-3480
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:kenkou@city.numazu.lg.jp