静岡県立あしたか職業訓練校
あしたか職業訓練校は、働く意欲のある、主として身体や知的に障がいのある人に対して、社会参加、就職ができるよう、各人に適した職業訓練を行うところです。希望者は寮に入ることができます。
所在地:沼津市宮本5-2
電話:055-924-4380
【相談窓口】
あしたか職業訓練校または沼津公共職業安定所 電話:055-918-3713
募集訓練科及び定員
コンピュータ科(OA事務)
- 訓練内容
- 文書作成、表計算、データベース、CAD、画像 処理、ホームページ作成等を学ぶとともに、文書 作成・データ活用、簿記の資格取得を目指します。
- 応募資格
- 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所持又は申請中の人で、高等学校卒業程度の学力を有する18歳以上の人
- 定員
- 10人
生産・サービス科
- 訓練内容
- 機械操作コース
金属の手仕上げ加工や、工作機械の操作を学び、工場で働くための基本的な技能を身につけます。 - 加工組立コース
木工の基礎となる手加工、ハンダ付け加工、機械・器具の分解、組立の技能を身につけます。 - 流通・環境コース
バックヤード業務や接遇などの訓練を行い、販売・流通・清掃などの技能を身につけます。
パソコン操作、環境整備、コミュニケーション実習などの訓練をします。- 機械操作コース
- 応募資格
- 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を所持又は申請中の15歳以上の人
- 定員
- 40人
- ※訓練期間は1年間です。
就職支援制度
種類 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
職業相談 職業紹介 |
就職を希望する障がいのある人の求職登録を行い、技能、職業適性、知識、希望職種などの状況に基づき、きめ細やかな職業相談、職業紹介を実施します。 | |
トライアル雇用 | 障がいのある人が原則3ヶ月試行的に働く間に、本人の適正や能力を見極め、その後の継続雇用を目指していく制度です。 | 対象要件あり |
公共職業訓練 | 障がいのある人が必要な技術を習得することにより、就職を容易にし、職業の自立を図ることを目的とした訓練で、主に障害者職業訓練校で実施しています。訓練期間は、3か月~2年間です。 |
|
委託訓練 | 障がいのある人に対して、企業等の多様な委託先を活用した訓練を実施することにより、職業技術の向上と雇用促進を図る制度です。訓練期間は原則として3か月以内です。 | 訓練生には訓練手当を支給 (支給要件あり) |
職場適応訓練 | 職場への適応を容易にするため、障がい者本人の能力に適した作業において一定期間の実地訓練を行い、訓練終了後に訓練を行った企業に引き続き雇用してもらおうとする制度です。県が事業主に委託して実施します。訓練期間は6か月以内(重度障がい者は1年以内)です。 | 訓練生には訓練手当を支給 (支給要件あり) |
短期職場適応訓練 | 障がい者本人が実際に従事する仕事を体験することにより就業への自信を得させることとともに、企業に対して本人の技能レベルや職場での適応性を把握させることを目的とした短期の職場実習を行う制度です。訓練期間は原則2週間(重度障がい者は4週間)です。 | 訓練生には訓練手当を支給 (支給要件あり) |
ジョブコーチ | 障がいのある人が雇用される作業現場に、援助者(ジョブコーチ)を派遣する制度です。仕事の作業手順やコミュニケーションをとるためのアドバイスをするとともに、事業所に対し障がい特性や配慮事項等の説明を行います。 | 国が行う制度と静岡県が行う制度があります。 |
【問い合わせ先】
沼津公共職業安定所(ハローワーク沼津) 電話:055-918-3713
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部障がい福祉課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4830
ファクス:055-934-2631
メールアドレス:syouhuku@city.numazu.lg.jp