ここから本文です。
2024年4月30日更新
沼津市では、本市の産業を担う人材の確保を図るため、産業界と協力して、大学など高等機関を卒業後、沼津市内に就職し、市内に居住した方を対象に、在学中に借り入れた奨学金の返済の一部を補助する制度を定めています。
奨学金返還支援対象者は、毎年度、市の予算の範囲内で募集を行っております。
令和7年度の認定にかかる事前エントリーの募集を開始しました!
補助を受けるためには、期限までに事前エントリーが必要となります。
募集期間は、令和7年3月31日(月曜日)までとなっていますので、ぜひお申込みください。
なお、令和6年度より、新たに対象者要件を拡大しました。
詳細及びお申込みは、沼津しごと応援サイト「ぬまjob」をご確認ください。
令和6年度支援対象者認定申請に使用する各様式を掲載しています。
※令和5年度に沼津市奨学金返還支援制度事前エントリー申込をした方が対象です。
※様式をダウンロードして、印刷する際は、片面印刷でお願いします。
本制度を実施するための資金について、寄附の募集を行っております。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
市と連携し、本制度に協力いただいている企業を紹介します。
大学等(大学、大学院、短期大学、高等専門学校及び専修学校専門課程)を当該年度末に卒業予定の方又は大学等卒業後2年を経過していない方で、以下の支援条件を満たす方。
業種分類 | 資本金の額又は出資の総額【A】 | 常時使用する従業員数【B】 |
---|---|---|
1.製造業、建設業、運輸業、2~4以外のその他業種 | 3億円以下 | 300人以下 |
2.卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
3.サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
4.小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 |
日本学生支援機構の第一種奨学金又は第二種奨学金
このページに関するお問い合わせ先
産業振興部商工振興課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4749
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:syouko@city.numazu.lg.jp
広告掲載についてバナー広告は、沼津市が定める基準に基づいて掲載されますが、掲載内容及び広告主は、市が保証、推奨等をするものではありません。