未着用時の致死率は約3倍
自転車は、誰でも気軽に乗ることができますが、反面、不安定で転倒すると怪我につながりやすい乗り物です。自転車事故で亡くなった方の致命傷となった部位は、頭部が7割を占めています。
また、ヘルメットを着用していない場合、着用している場合と比較して致死率は約3倍になります。

ヘルメット着用が努力義務に
令和5年4月1日に施行された改正道路交通法により、全ての自転車利用者に対して、ヘルメットの着用が努力義務化されました。
大切な命を守るために、ヘルメットの着用をお願いします。

「自転車ヘルメット着用啓発動画コンテスト」優勝作品
令和7年2月、静岡県警察などが開催した「自転車ヘルメット着用啓発動画コンテスト」において、沼津西高等学校の野垣真由佳さんと沼津署が共同制作した動画が優勝いたしました。こちらの動画は、市内商業施設の大型ビジョンで、「自転車月間」に当たる5月に放送されるほか、自転車ヘルメット着用率向上のための各種イベント等で活用していきます。
自分の、そして大切な人の命を守るため、自転車乗車時は必ずヘルメットを着用することを、この動画を通じて多くの方に再確認していただきたいと思います。
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部生活安心課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4742
ファクス:055-934-2593
メールアドレス:koutsu@city.numazu.lg.jp