ネットで見つけた副業で、稼ぐつもりが大金を払ってしまったとの相談が多発しています。連絡が取れない相手からお金を取り返すのは困難です。被害事例を知っておき、トラブルを回避しましょう。
相談が寄せられた事例
事例【1】
収入をもう少し増やしたいと思っていたところ、「動画を高評価するだけで報酬が得られる」と記載された副業広告が目に留まった。コミュニケーションアプリで連絡を取り、相手の指示どおり動画を見て簡単な作業をし、数百円の報酬を得た。簡単に稼げると思い、次第に報酬の高い作業に参加したが、私の操作ミスで損害が出て、損失補填が必要になった。後で取り返せると言われたので10万円を指定口座に振り込んだ。その後も何度か請求に応じて振り込んだが、返金が得られないまま連絡が取れなくなり、相手の所在地や電話番号も知らないことに気が付いた。
事例【2】
ネットで「誰でも簡単に稼げる」という動画を見て情報にアクセスし、コミュニケーションアプリに登録して電話で説明を聞いた。100万円コースの契約を、すぐに取り返せる、完璧にサポートすると言われ勧められた。お金が無いと言うと、画面共有で借金する操作を手伝ってくれ、借り入れた金を指定口座に振り込んだ。業者のサポートを受けてやってみたが、全く収入にならず、借金返済だけが続いている

対処法
- 誰でも簡単に稼げると謳うネット情報を鵜吞みにしない。いわゆる「闇バイト」は犯罪です!
- 安易にコミュニケーションアプリで登録したり、個人情報を渡したりしない。
- 支払ったお金を取り返すのは困難です。お金の請求を受けたら、冷静に検討したり調べたりする時間を設けましょう。
- 暗号資産・FX・アフィリエイト・ネット転売などがよく使われるキーワードですが、入り口では詳細が隠されていることがあります。よくわからないことを「大丈夫だろう」と思いこまないようにしましょう。

このページに関するお問い合わせ先
政策推進部生活安心課消費生活センター
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4841
ファクス:055-934-2593
メールアドレス:soudan@city.numazu.lg.jp