ここから本文です。

令和7年度 第2回くらしのセミナーを開催しました

2025年8月26日更新

身近な「食」に関するエコばなし&ゲームワーク

  • 第2回くらしのセミナーの様子
  • 参加者のみなさんの様子

     

令和7年8月23日、市立図書館において、第2回「夏のこども くらしのセミナー」を開催しました。
「静岡県地球温暖化防止活動推進センター」の青島加奈さんを講師としてお招きして、「身近な『食』に関するエコばなし&ゲームワーク」をテーマに、お話ししていただきました。
講座では、日本や世界のフードロスの状況や、企業や行政のエコな取組、手軽にできるエシカル消費などについて、実例を交えながら紹介していただきました。
次に、SDGsについての理解を深めるため、食品パッケージ等に記載されている様々なエコなマークを用いて、グループごとにビンゴワークを行いました。身近なパッケージをよく見てみると、多種多様なマークが使われていることが分かり、知らなかったマークについて興味や理解を深める、よいきっかけとなった様子でした。
実施後に行ったアンケートから、こどもたちにとってエコやSDGsについて考えるよい機会になったことが分かりました。

 

【以下アンケートの抜粋です。】

  • エコにきょうみがあったので、すごくうれしかったです。食品ロスをへらすようにどりょくしたいです。
  • かんきょうにもっとやさしい取組をしてみたい。
  • 食品ロスのことやエコのことなどをクイズやゲームで楽しく学ぶことができたし、詳しく学べなかったことをもっと調べてみたいと思いました。

このページに関するお問い合わせ先

政策推進部生活安心課消費生活センター

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4841
ファクス:055-934-2593
メールアドレス:soudan@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る