ここから本文です。

架空請求の手口

2011年4月22日更新

不特定多数の人をターゲットに郵便やメールを送りつけ、事実無根の請求をしてくるものです。過去の料金未納や何らかの手数料などを口実に、至急連絡をしてくるよう求め、請求に応じないと法的手続きを取るかのような言い方で不安をあおります。
よく似たケースに「不当請求」がありますが、こちらは「無料」と表示されたサイトを利用したのに、登録料や使用料を求めてくるもので、支払い義務の有無を慎重に判断する必要があります。

架空請求の事例

携帯電話に「総合情報サイトの無料期間中に解約手続きをしていないので有料会員になっている。連絡がない場合には自宅や勤務先への料金回収手数料も含めて請求する」とのメールが届いた。そのようなサイトには心当たりがない。

不当請求の事例

パソコンで芸能人のブログにアクセスした。無料動画を見るために再生ボタンをクリックしたところ、年齢認証の画面が表示された。OKにしたとたん、会員登録完了画面に切り替わり、5万円請求された。

ここに注意!

  • 詳細な情報は何も書かず、「問合せ窓口はこちら」「退会手続きはこちら」といった言葉でまずは連絡をさせようとします。
  • 連絡をすると「法的手続きをとる」「職場・家まで請求にいく」などと脅してきます。
  • パソコンを使った不当請求では、請求画面が張りついて消すことができなくなってしまいます。
  • 「法的手続き」といった聞きなれない言葉に怯えてしまい、あわてて支払いをすると、口実を変えて何度も請求されることがあります。

身に覚えのない請求は慌てて支払わず、まずは相談!

このページに関するお問い合わせ先

政策推進部生活安心課消費生活センター

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4841
ファクス:055-934-2593
メールアドレス:soudan@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る