ここから本文です。

防犯活動

2022年11月2日更新

沼津市の防犯活動

市では、警察や防犯協会等の防犯関係団体、地域で防犯活動を行っている方々と連携し、子どもへの防犯教育や街中での広報活動を行っています。

防犯教室

警察や防犯協会と協力し、幼稚園・保育園(所)・小学校で防犯教育を行っています。

防犯教室の様子

あぶトレ!

防犯アドバイザー協会と協力し、小学校で防犯教育を行っています。

あぶトレ!の様子

自転車盗防止キャンペーン

警察や防犯協会と協力し、毎月10日(土曜日・日曜日・祝日の場合は前後の平日)の早朝に、BiVi沼津前で自転車盗防止の啓発を行っています。

自転車盗防止キャンペーンの様子

特殊詐欺被害防止キャンペーン

警察や防犯協会と協力し、毎月15日(土曜日・日曜日・祝日の場合は前後の平日)の午前中に、市内金融機関・スーパーマーケット等で特殊詐欺被害防止の啓発を行っています。

特殊詐欺被害防止キャンペーンの様子

公用車による防犯パトロール

公用車に防犯パトロールマグネットを貼り、移動中等に防犯の観点で市民の見守りを行っています。
同様の活動を、ながら見守り連携協力事業者に依頼しております。

  • 防犯パトロールマグネット

     

  • 公用車に貼られている防犯パトロールマグネット

     

市民の皆様ができる防犯活動

犯罪を未然に防ぎ、誰もが安全で安心して暮らすことのできるまちを実現するには、みなさん一人ひとりが防犯意識を高め、地域ぐるみの防犯活動を通じて地域の犯罪抑止力を高め、人の目が行き届いた犯罪のおきにくい防犯まちづくりに取り組むことが大切です。
「無理をせず」「できることから」「できるひとから」防犯まちづくりを始めてみましょう。

一人ひとりの防犯対策
安全・安心はまずは自ら、家庭から!

地域の目、地域の絆
犯行がやりにくいと感じる環境づくりを!

一人ひとりができること

まずは

  • カギをかける!
    自転車盗、オートバイ盗、車上狙い、空き巣被害の多くが無施錠、カギのかけ忘れによるものです。ちょっと外出する時、離れる時も必ずカギをかけましょう
    特に自転車にはツーロック(二重ロック)を!
  • 声かけをする!
    犯罪者は見られたり、声をかけられたりすることを嫌います。日頃のあいさつ声かけといったご近所づきあいが防犯にもつながります。

さらに

  • 子どもや高齢者の見守り・気配りを!
    子どもや高齢者を狙った事件が多発しています。散歩や買い物を子どもたちの下校時間に合わせることで子どもたちを見守る。花の手入れをしながら子どもたちに目を配る。ご近所の一人暮らしのお年寄りに気を配り、声をかけるなど、特別なことをしなくても普段の暮らしの中でできる立派な防犯活動です。

こんなことも

  • 夜、門灯や玄関灯をつける!
  • 落書きを消す、ゴミ拾い、草刈りなどできれいな街を保つ!
  • 夜間の外出の際は、自発光式反射材などつける!
    明るいまち、きれいなまちは犯罪者にとっては犯行をおこしにくいと感じるため、犯罪の防止や歩行者の安心にもつながります。

みんなでできること

  • 子どもの下校時や夜間の防犯パトロール
  • 道路、公園、空き家などの、暗がり、人目につかない箇所、見通しの悪い場所など、危険箇所を把握し解消する
  • 地域で防犯教室を開催し、みんなで防犯意識を高める
    地域での防犯活動は、地域における連帯感、防犯意識を高め、地域の防犯力の向上、犯罪の未然防止につながります。地域で協力し犯罪に強いまちをつくりましょう。

このページに関するお問い合わせ先

政策推進部生活安心課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4742
ファクス:055-934-2593
メールアドレス:koutsu@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る