ここから本文です。
2024年9月19日更新
沼津市では、令和6年4月より「ながら見守り活動」の登録制度をスタートしました。
この制度は、日常生活のちょっとした場面において、無理のない範囲で何かをしながら個人で防犯パトロールをするボランティア活動です。
ウォーキング中や、犬の散歩中、通勤通学中、仕事中など、個人のライフスタイルに合わせた行動範囲や時間において防犯パトロールを実施していただき、何かありましたら、警察に通報していただきます。
対象者は、次の1~3いずれかの条件を満たしている個人、事業者、団体等となります。
「ながら見守り活動」に参加いただける方は、以下の活動登録申請書を生活安心課に直接ご提出ください。
ながら見守り活動登録申請書をご提出いただいた際に、個人で登録される方には、腕章をお渡しします。事業者、団体等の場合は、マグネットをお渡しします。
登録制度開始以前より、防犯パトロールマグネットを社用車に貼っていただき、防犯の観点から見守りにご協力をいただいている事業者様です。
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部生活安心課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4742
ファクス:055-934-2593
メールアドレス:koutsu@city.numazu.lg.jp
広告掲載についてバナー広告は、沼津市が定める基準に基づいて掲載されますが、掲載内容及び広告主は、市が保証、推奨等をするものではありません。