設置の目的
沼津市は、年間で160万人の観光客が訪れる沼津港をはじめ、多数の観光資源を有しています。
沼津港をはじめとする観光客の賑わいを沼津駅周辺の中心市街地へ波及させることや、移動の利便性を高めるために、全国で有数の利用者数を誇る乗換案内アプリ「ジョルダン乗換案内」で「沼津市モード」を開始します。
地域内の観光情報をはじめ、シェアサイクルを含む経路検索、駐車場満空情報の提供等、様々な交通モードの確保と連携させることで、市民や観光客の移動の最適化を図ることが出来ます。
【沼津市モード】
【移動・観光情報画面】
サービス内容
- サービス開始
- 令和7年2月4日(火曜日)
- 内包機能
- 鉄道・バス等の公共交通機関の運行情報と経路検索
- シェアサイクルを含む経路検索および予約画面への遷移
- 沼津駅中心市街地から沼津港周辺の駐車場満空情報等
- 沼津市内の飲食店・観光施設・宿泊施設情報
- 沼津・戸田観光協会ホームページへの遷移
- ふるさと納税特設サイトへの遷移
- ※シェアサイクル72件、駐車場満空情報22件等、掲載されている情報数は250件以上あります。
アプリの利用の方法
- ジョルダン「乗換案内」のアプリをダウンロード
- アプリ内容メニューから「着せ替え」を選択
- 「沼津市」のモードを選択
- モード内の「沼津市」アイコンを選択
- 沼津市内の主要、飲食、モビリティ等の情報が表示される
アプリのダウンロードは下記のQRコードから(無料でご利用できます)


沼津市モード内の着せ替え
モード内での背景テーマ画像は3つ切り換え可能です
【景色テーマ】
【レトロテーマ】
【ぽん子テーマ】
お問い合わせ
都市計画部 まちづくり政策課 交通政策室
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
都市計画部まちづくり政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4759
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp