ここから本文です。

要介護認定を受けたいとき

2025年11月14日更新

窓口
市民福祉部介護保険課
概要
要介護認定を受けるためには、市民福祉部介護保険課窓口への申請が必要です。申請により、訪問調査が行われ、また、主治医に意見書を作成してもらいます。訪問調査の結果と主治医の意見書をもとに、介護認定審査会でどれくらいの介護が必要かなどを審査し、認定します。結果は本人に、郵送にて通知します。
必要なもの
  • 介護保険被保険者証
  • 40歳以上65歳未満の人は医療保険の資格が確認できる次のア~エのうちいずれか1点(原本又は写しをご持参ください。)
    ア 資格確認書
    イ 資格情報のお知らせ
    ウ マイナポータルによる「医療保険の資格情報」画面
    (イは適用開始年月日のわかるもの、ウは資格取得年月日のわかるもの)
    ※「介護保険要介護認定要支援認定更新のお知らせ」は令和7年11月通知分
    (認定有効期間令和7年12月31日で終了するもの)もって通知を終了しました。
    エ 健康保険証
    (有効期限内のもの。有効期限の記載がない場合は令和7年12月1日まで使用できます。)
その他

申請書に主治医(かかりつけの医師)の氏名、医療機関名などを記入していただきますので、あらかじめ確認しておいてください。
居宅介護支援事業所などに申請を代行してもらうことができます。

費用等
 
お問い合わせ
関連項目
 

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部介護保険課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4837
ファクス:055-934-2594
メールアドレス:kaigo@city.numazu.lg.jp

Copyright © Numazu City. All rights reserved.

上へ戻る