音声で読み上げる

文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

静岡県沼津市 職員採用強化中

見出し画像

令和6年度 インターンシップ実習生の募集について

沼津市役所では、学生の皆様に就業体験の機会を提供し、就業意識の向上及び市政に対する理解を深めていただくことを目的に、インターンシップ実習生を募集いたします。
本市へ学生の派遣を希望される大学・短期大学・高等学校等は、下記のとおりご応募ください。

インターンシップ申し込みから実習までのお手続き

  1. 受入れのご案内及び受入れ部署一覧を確認し、インターンシップを希望する部署を選んでください。
  2. 希望する部署・コースが決まったら、令和6年6月14日(金曜日)、11時に公開予定のWEBフォーム(LoGoフォーム)URLより、所属校のインターンシップ担当部署から申込をお願いします。(個人からの申し込みは受け付けておりません。また、申込受付開始後、再度アナウンスはいたしません。)
    インターンシップの各コースには受入可能人数があり、すべて先着順です。早期に定員に達することもありますので、ご了承ください。
  3. 申込受付後、当市で調整の上、受け入れ可能な実習担当課・日程等を所属校へご連絡いたします。
  4. 学生から実習担当課に連絡していただきます。受入コースによっては、期間に幅(例:7月下旬~8月末のうち3日間程度)がありますので、実際の受入れ日等を調整のうえ、初日の集合時間や場所、持ち物、業務の説明等を受けるようにしてください。

【申込上の注意点】

  1. 令和6年度から、WEBフォーム(LoGoフォーム)による申込とします。
  2. 申込は必ず所属大学等が行い、学生本人による入力はしないでください。
    ※インターンシップ期間中の事故等の取扱いに係る所属大学等と本市の合意書をWEBフォーム中に設けます。フォーム上で記名いただくことにより各事項に合意いただきます。(担当者名ではなく、理事長又は学生の所属する学部長氏名を記名してください。)
    合意書の案は本ページに掲載しておりますので、各所属大学等におかれては、事前にご確認をお願いします。
  3. WEBフォームでの申込に際してインターンシップ担当部署に用意いただく学生に係る情報は「学生の希望するコース、学生の学部・学科、氏名(フリガナ)、学年」です。  インターンシップの実施について必要な志望動機・詳細情報については、申込完了後、学生本人に別途ご報告いただく予定です。  詳細につきましては、後日、所属大学等に通知いたします。
  4. 学生1名ごとに申込が必要となります。複数名が応募される大学等にあっては、複数回申し込みを行ってください。
  5. また、学生本人の誓約書を当市に提出していただきます(誓約書は本ページに掲載)。学生本人が記入し、実習日当日にご持参ください。提出がない場合は、受入れができなくなりますのでご注意ください。
  6. 突然の中止や日程の変更等がありますので、予めご了承ください。
対象
大学・短期大学・高等学校等に在学する学生
時間
原則として8時30分~17時15分
申込み方法
インターンシップのコース一覧
本市と所属大学等の合意書
申込開始日時
令和6年6月14日(金曜日)、11時 (同時間を目途に申込用のWEBフォームURLを本ページに掲載します。)
※WEBフォームの公開終了は令和6年6月末頃を予定していますが、先着順のため定員に達し次第終了します。

必要書類のダウンロードはこちらから