
沼津市の働き方改革
Work-style reform市民のみなさんが暮らしやすいまちづくりのために、職員がいきいきと働き、実力を発揮できる先進的な環境づくりを進めています。
市民のみなさんが暮らしやすいまちづくりのために、職員がいきいきと働き、実力を発揮できる先進的な環境づくりを進めています。
週当たりの勤務時間は変えずに、職員のライフスタイルに適した柔軟な勤務時間を設定できる制度です。育児や介護など、自身のライフステージに合わせた活用や、趣味の時間を充実させることも。
使い方によっては、週休3日を選択することができる「選択的週休3日制」は、県内自治体で初の取組です。
TPOに応じた範囲で、ネクタイを着用せず、ワイシャツやポロシャツスタイル等で勤務することができます。
快適で過ごしやすい服装で働くことにより、業務効率を向上し、自由で柔軟な発想ができる環境を醸成します。
必要に応じ、在宅等でのリモートワークとオフィスでの勤務を組み合わせて使用することができます。
対面で行っていた打ち合わせを、チャットツールを利用することで削減。庁内での電話でのやり取りを減らし・見える化するなど、業務効率を高めるために活用しています。
インターンシップを積極的に実施するほか、入庁後はOJT制度による先輩職員とのコミュニケーションの活発化を図り、仕事に対する不安の解消に取り組んでいます。
また、キャリアステップに応じた研修や海外研修をはじめとした多様な研修、様々な機関への派遣制度など、自身を成長させる意欲に応える環境が整備されています。