文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

静岡県沼津市 職員採用強化中

見出し画像

沼津市の働き方改革

Work-style reform

市民のみなさんが暮らしやすいまちづくりのために、職員がいきいきと働き、実力を発揮できる先進的な環境づくりを進めています。

フレックスタイム制(選択的週休3日制)

週当たりの勤務時間は変えずに、職員のライフスタイルに適した柔軟な勤務時間を設定できる制度です。育児や介護など、自身のライフステージに合わせた活用や、趣味の時間を充実させることも。
使い方によっては、週休3日を選択することができる「選択的週休3日制」は、県内自治体で初の取組です。

通年ノーネクタイ、ビジネスカジュアルでの勤務

TPOに応じた範囲で、ネクタイを着用せず、ワイシャツやポロシャツスタイル等で勤務することができます。
快適で過ごしやすい服装で働くことにより、業務効率を向上し、自由で柔軟な発想ができる環境を醸成します。

リモートワーク

必要に応じ、在宅等でのリモートワークとオフィスでの勤務を組み合わせて使用することができます。

チャットツールの活用

対面で行っていた打ち合わせを、チャットツールを利用することで削減。庁内での電話でのやり取りを減らし・見える化するなど、業務効率を高めるために活用しています。

成長意欲に応える育成制度

インターンシップを積極的に実施するほか、入庁後はOJT制度による先輩職員とのコミュニケーションの活発化を図り、仕事に対する不安の解消に取り組んでいます。
また、キャリアステップに応じた研修や海外研修をはじめとした多様な研修、様々な機関への派遣制度など、自身を成長させる意欲に応える環境が整備されています。

その他にも…

  1. 子育てがしやすい環境を整えるため、男性育休を含む育休の取得を積極的に推進
    (令和6年度実績:取得率100%)
  2. 全国の様々な宿泊・レジャー施設等が利用できる福利厚生サービス など