音声で読み上げる

文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

Fencing City NUMAZU

選手育成

強化練習会

サーブルの基礎から試合形式練習のファイティングまで幅広い練習を行い、市内フェンサーのレベルの底上げを行っています。
練習会は原則毎週水曜日にF3 BASEを会場に行っています。
強化練習会に参加できるのは、小学生以上の経験者であり、市内在住、市内在学、市内在勤、市内クラブ在籍、市内高校部活動在籍のいずれかの条件を満たす方となります。また、各クラブ、部活のコーチから強化練習会に参加する推薦が必要になるため、詳しくは各所属のクラブ等にお問い合わせください。

トップ選手育成

強化練習会の参加者等の中から、特に資質の高い選手を選抜し、幼少期からトップ期までの一貫指導システムのもと、国際大会で金メダルをとれる選手を育成します。(目標は、2028年ロサンゼルスオリンピックで金メダル)
トップ選手になるまでには、1万時間の質の高い練習が必要と言われています。このため、選抜された「Proud NUMAZU Fencers(PNF)」に対し、週6日間程度のトレーニングを実施しています。
また、今後はフィジカルトレーニング、メンタルサポート、食事、英会話など、育成段階に応じたトータル的なサポートができる仕組みづくりに取り組んでいきます。

コーチ

コーチを務める長良将司氏

強化練習会・PNFの活動のコーチを務めるのはサーブル種目でシドニー・アテネとオリンピックに2大会出場し、日本代表コーチやJOCエリートアカデミーコーチを歴任、アメリカでの指導者の海外研修を積んだ本市職員の長良将司氏です。

市内のフェンシングクラブ

フェンシングを始めてみたい、子どもにやらせてみたいと思ったら、見学や体験の可否も含め、各クラブへお問い合わせください。

沼津フェンシングクラブ

場所
勤労者体育センター(御幸町15-1)
連絡先
電話:090-2927-9147
担当:飯島

スケルマ高田塾

場所
田村道場(市場町17-10)
連絡先
電話:090-3250-7454
担当:高田
詳細
種目
エペ

田村道場

場所
田村道場(市場町17-10)
連絡先
電話:090-7315-8697
担当:田村
種目
フルーレ

BDP沼津フェンシングクラブ

場所
イシバシプラザ2階(高島本町1-5)
連絡先
電話:055-924-2540
詳細
種目
サーブル

アスルクラロフェンシングアカデミー

場所
F3 BASE(大手町1-1-5 BiVi沼津3階)
連絡先
メールアドレス:fencing-academy@azul-claro.jp
詳細
種目
サーブル
TO TOP