料金関係

2017年5月26日更新

引っ越しにより水道・下水道を使わなくなりますが、どのような手続きが必要ですか?

前もって、いつまで水道等を使用されるかご連絡下さい。
最後にお使いになる日の翌日、メーターを検針させていただき、後日精算させていただきます。
(なお、この検針日が土日または祝日等の場合は、次の営業日になります。)

【お問い合わせ先】
水道サービス課 電話:055-934-4853

水道料金や下水道使用料はいくらぐらいですか?

水道料金や下水道使用料は、使用水量に基づいて決定されます。一ヶ月単位で基本料金と超過料金の単価が定めてあり、水量により個々の家庭、事業所の料金・使用料が算出され、実際の請求は一般に2ヶ月ごとに行われます。

【お問い合わせ先】
水道サービス課 電話:055-934-4853

長い間水道を使用しませんが、この場合でも料金はかかりますか?

水道を使用しなくても基本料金がかかります。長期に水道を使用しない場合、休止の連絡をいただければその間の料金はかかりません。
ただし、再度使用することとなった場合は、開始の届出が必要です。ご連絡ください。

【お問い合わせ先】
水道サービス課 電話:055-934-4853

いつも納付書で支払っていますが、仕事の都合でその都度金融機関に行くことができません。他の支払い方法はありませんか?

口座振替をお勧めします。以下の2つの方法の内のいずれかで手続きをしてください。

  • お客様の通帳・通帳届出印・水道番号がわかるもの(領収書・使用水量等のお知らせ)をお持ちになり、直接市内に本・支店のある金融機関または郵便局の窓口で申し込んでください。
  • 水道サービス課に電話でご連絡いただければ、口座振替申込書を郵送いたしますので、必要事項を記入のうえ、ご返送ください。

また、平成23年12月からコンビニエンスストアでの支払が、令和3年7月からPayPayでの支払いができるようになりました。

【お問い合わせ先】
水道サービス課 電話:055-934-4853

振替口座を変更したいがどうすればよいですか?

新たに口座振替申込が必要となります。直接、金融機関に申し込むか、ご連絡いただければ申込書を郵送いたします。手続きが完了すれば、新たな口座から引き落としがされます。

【お問い合わせ先】
水道サービス課 電話:055-934-4853

水道使用者を変更したいのですが、どのような手続きが必要ですか?

料金などの支払いを引き継ぐために使用者を変更したい場合、ご連絡ください。
なお、水道の所有者を変更する場合は、所有者変更届の提出が必要となります。

【お問い合わせ先】
水道サービス課 電話:055-934-4853

水道水の他に井戸水を使用するときの料金はどうなりますか

井戸水を使用し、下水道に排出する場合も下水道使用料がかかってきます。使用水量についてはそれぞれのケースにあわせて認定させていただきます。

【お問い合わせ先】
水道サービス課 電話:055-934-4853