文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

2025年5月8日更新

ここから本文です。

乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)

こどもの育ちを応援し、ライフスタイルに関わらない形で全ての子育て家庭を支援するために、主に保育園や幼稚園に通園していない生後6か月から満3歳未満(3歳の誕生日の前々日まで。以下同じ。)のこどもを、保護者の方の就労形態を問わずに、誰でもお預かりします。

対象となるこども

令和7年度の受付対象は沼津市民のみです。
保育所、幼稚園、認定こども園、小規模保育園事業所に通っていない0歳6か月~満3歳未満のこども

  • ※認可外保育施設(企業主導型保育事業所を除く)に通っている0歳6か月~満3歳未満のこども

実施施設

沼津っ子ふれあいセンター「ぽっぽ」
(住所:沼津市大手町1-1-3 沼津産業ビル4階)

利用できる時間

令和7年5月21日から令和7年5月28日までの期間は、施設改修工事のため利用を停止します。

  • 9時から17時までの間
    (水曜日及び年末年始(12月31日から翌年1月5日まで。)を除く日)
  • 1回につき5時間まで、1カ月あたり10時間まで

申込方法

こども未来創造課の窓口で事前に申し込みを行い、認定を受けます。
(持ち物:マイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類)

施設利用方法

沼津っ子ふれあいセンター「ぽっぽ」に連絡をして、事前予約をします。
(電話:055-952-8077)

利用料

1時間300円

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Acrobat Reader

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部こども未来創造課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4826
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp