沼津市への移住に関するよくあるご質問を紹介します。
- 移住の相談はどこにすればいいですか?
沼津市役所政策企画課移住定住推進室にお問合せください。電話、メール、来庁による相談のほか、Zoomを活用したオンラインでの移住相談も行っております。
沼津市役所政策企画課移住定住推進室
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4813
メールアドレス:iju@city.numazu.lg.jpまた、沼津市では、移住に役立つ情報やサービスの提供などを行う事業者等で構成された地域サポーター「ぬまづ暮らしオススメ隊」の運用を行っています。オススメ隊のメンバーには、仕事や住まいなど、それぞれ得意とする分野がありますので、気になることは直接ご相談ください。
- 沼津市ではどのような仕事がありますか?
沼津市の求人情報については、沼津しごと応援サイトぬまjobやハローワークで紹介しています。また、沼津市では沼津市内で就業を希望する求職者を対象として、経験豊富な支援員による就職相談や情報提供を実施する沼津市キャリアデザイン相談センターを開設しています。ご利用は無料ですので、こちらもぜひご利用ください。
- 津波の心配はありませんか?
沼津市は、駿河湾に面した約63キロメートルに及ぶ長い海岸線を有しており、沿岸部では津波浸水想定区域に指定されている箇所もあります。地震・津波ハザードマップで確認できますので、参考にしてください。
- 沼津市内のイベント情報を教えてください。
四季折々のイベントがあります。「沼津観光ポータル」でご案内していますので、ご覧ください。
- 移住者向けの支援制度について教えてください。
沼津市では、移住される方向けに各種の補助金・支援金制度を設けています。その他、沼津市民向けの住宅に関する補助制度もございます。
- 子育てがしやすい環境でしょうか?
沼津市では、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を行うワンストップ相談窓口として 「マミーズほっとステーションぬまづ」を開設し、妊娠中や子育て中のご相談に応じ、子育て世帯を応援しています。また、こども医療費については、高校3年生相当年齢まで通院・入院費ともに無料です。これらの子育て支援に関する情報や沼津市内の保育園等に関する情報は、沼津市子育てポータルサイト「Proud NUMAZU kosodate」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部政策企画課移住定住推進室
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4813
ファクス:055-934-5011
メールアドレス:iju@city.numazu.lg.jp