令和5年度採用の大学卒・免許資格職の採用試験
1 職種・公募数・受験資格
職種 | 公募数 | 受験資格 | ||
---|---|---|---|---|
一般 行政 |
事 務 |
一般事務 | 19人程度 | 学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人又は令和5年3月に卒業見込みの人で、平成4年4月2日以降に生まれた人 ※大学卒一般事務の受験資格の欄に記載の誤りがありましたので、再度ご確認をお願いいたします。 |
一般事務 (障がいのある人) |
上記人数 の内数で 1人程度 |
学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人又は令和5年3月に卒業見込みの人で、平成4年4月2日以降に生まれた人 ※申込日時点で、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳等のいずれかの交付を受けていること。 |
||
技 術 |
土木技術 | 6人程度 | 学校教育法による大学(短期大学を除く)で各技術の専門課程を履修し卒業した人又は令和5年3月に卒業見込みの人で、平成4年4月2日以降に生まれた人 | |
建築技術 | 2人程度 | |||
機械技術 | 1人程度 | |||
電気技術 | 1人程度 | |||
学芸員 | 1人程度 | 学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人又は令和5年3月に卒業見込みの人で、学芸員(考古学専攻必須)の資格を有する人又は令和5年3月末日までに資格取得見込みの人で、平成4年4月2日以降に生まれた人 | ||
免許 資格職 |
保健師 | 3人程度 | 保健師資格を有する人又は令和5年3月末日までに取得見込みの人で、平成4年4月2日以降に生まれた人 | |
保育士 | 7人程度 | 保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を有する人又は令和5年3月末日までに取得見込みの人で、平成4年4月2日以降に生まれた人 |
- 受験資格における大学は、それと同等と認める学校や資格を含みます。
- 最終学歴は、卒業(見込み)を要件とし、最終学歴以外の学歴区分では受験できません。
- 次の事項に該当する人は、受験できません。
- ア.日本国籍を有しない人
- イ.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- ウ.沼津市において懲戒免職の処分を受け、処分の日から2年を経過しない人
- エ.日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又は加入した人
- オ.その他地方公務員法第16条の規定に該当する人
- 一般行政の職は、主な担当業務を示したものであり、専門分野だけに従事するものではありません。
- 採用された場合、赴任の旅費等は支給されません。
2 試験の方法と日程
区分 | 試験科目(対象職種) | 日時・場所 | 合否通知 | |
---|---|---|---|---|
第1次試験 | 筆記 | 一般教養(全職種) |
6月26日(日曜日) 沼津市立沼津高等学校 |
7月中旬に受験者全員に通知する予定 合格者には第2次試験の案内も送付します。 |
専門(技術職のみ) | ||||
第2次試験 (第1次試験 合格者のみ) |
小論文(全職種) | 7月31日(日曜日)を予定 沼津南消防署(PDF:179KB) |
8月中旬に受験者全員に通知する予定 合格者には第3次試験の案内も送付します。 |
|
適性検査(全職種) | ||||
事務能力検査(全職種) | ||||
面接(全職種) | 8月3日(水曜日)〜5日(金曜日)を予定 期間内で各人につき1日 (日時については、7月31日の試験終了後に発表します。) 沼津南消防署(PDF:179KB) |
|||
第3次試験 (第2次試験 合格者のみ) |
面接(全職種) | 8月29日(月曜日)~9月2日(金曜日)を予定 期間内で各人につき1日 (日時については、2次試験合格通知に記載する予定です。) 沼津南消防署(PDF:179KB) |
9月中旬に受験者全員に通知する予定 |
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、日程・場所・内容等が変更となる場合があります。
3 受験手続
(1)試験案内・申込書類の入手方法
次のいずれかの方法で入手してください。
- ア.沼津市のホームページ(https://www.city.numazu.shizuoka.jp/saiyou/)にアクセスして入手できます。
- イ.郵送を希望する場合は、封筒の左下に赤字で受験申込書請求と記入のうえ、返信用封筒(120円切手を貼り、ご自分の宛て先を明記した角形2号)を同封し、人事課宛てに請求してください。
- ウ.沼津市役所の人事課(4階)、総合案内(1階)、各市民窓口事務所、市立図書館で配布します。
(閉庁日、閉庁時間を除く。)
〔郵送で請求する場合〕

(2)申込みに必要な書類
- ア.沼津市職員採用試験受験申込書 (顔写真貼付)
※連絡先は、あなた自身と確実に連絡がとれる携帯電話等の番号を記入してください。 - イ.自己紹介書(別添様式)
※必ず沼津市指定の様式を使用してください。
(3)申込みの方法と期間
原則、インターネット経由でお申込みください(下記ア)。郵送のみでも受け付けます(下記イ)。
なお、書類に不備がある場合や期限までに届かなかった場合は受け付けできませんので、十分に確認してください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、持参による提出は、受付けしません。
- ア.インターネットで申し込み、別途自己紹介書及び顔写真を郵送する場合
(「受験申込書」の提出が不要となります。)- 最初に、沼津市のホームページ上で申込みをして各自のプリンターで「受験票」を出力してください。
※申込みと受験票の出力期間は、6月1日(水曜日)8時30分〜6月15日(水曜日)17時15分です。 - 次に、自己紹介書(自筆)、顔写真1枚を郵送してください。
- なお、郵送の際には、封筒の左下に赤字で受験番号と、顔写真在中と記入してください。
※顔写真等の提出期限は、6月15日(水曜日)17時15分人事課必着です。
- 最初に、沼津市のホームページ上で申込みをして各自のプリンターで「受験票」を出力してください。
- イ.郵送で提出する場合
封筒の左下に赤字で受験申込書在中 と記入のうえ、沼津市職員採用試験申込書(顔写真貼付)及び自己紹介書(自筆)を同封し、書留などの確実な方法で人事課宛てに郵送してください。提出期間は、6月1日(水曜日)〜6月15日(水曜日)人事課必着です。
(4)受験票の交付
- ア.インターネットで申し込んだ場合
各自のプリンターで受験票を打ち出してください。 - イ.郵送で申し込んだ場合
受験申込書の受理から1週間程度でご自宅に受験票を送付します。
なお、6月22日(水曜日)までに届かない場合は、人事課にお問い合わせください。
4 受験上の配慮
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、試験当日に問診票の提出をお願いします。事前に市ホームページから問診票をダウンロードして、印刷の上、試験当日に記入して受付に提出してください。
- 障がいにより、試験当日に配慮が必要な事項があれば事前にご連絡ください。
(例:車いすを使用している、弱視で筆記試験の字が読めない可能性がある 等)
5 採用
最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、令和5年4月1日に条件付きで採用される予定です。
なお、学校を卒業できなかったなど必要な資格要件を満たすことができなかった場合や虚偽の申告等があった場合は、採用を取り消します。
6 給与、勤務時間、福利厚生など
(1) 初任給 (令和4年4月1日現在、地域手当含む。)
区分 | 一般行政 | 保育士 | 保健師 |
---|---|---|---|
大学卒 | 200,022円 | 200,022円 | 228,112円 |
短大卒 | - | 179,034円 | 222,388円 |
(注)
- 初任給は、学歴や職歴により加算される場合があります。
- このほか扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当などが支給されます。
- 採用されるまでに給与関係の条例等の改正が行われた場合には、その定めるところによります。
(2) 勤務時間 (令和4年4月1日現在)
勤務時間は、8時30分〜17時15分(昼休みを除く。)です。ただし、職場によって勤務時間が異なる場合があります。
(3) 休日・休暇
休日は、土曜日・日曜日、祝日と、年末年始(12月29日〜1月3日)です。ただし、職場によって異なる場合があります。
休暇は、年次有給休暇が付与されるほか、夏季・忌引き・結婚・看護などの特別休暇があります。
また、育児休業制度もあります。
(4) 研修
職責や職務に応じた研修や他の自治体への派遣、通信学習の希望受講、自主研究活動の助成などを行っています。
(5) 健康管理
定期健康診断などを実施し、職員の健康管理に留意しています。
(6) 福利厚生
- ア.各種祝金、見舞金を受給することができます。
- イ.全国各地にある市町村共済組合の宿泊施設などを利用することができます。
- ウ.住宅の購入の際などに資金を借り入れることができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画部人事課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話 : 055-934-4707
ファクス : 055-934-5011
メールアドレス:jinji@city.numazu.lg.jp