新着情報
- 2023年4月27日
- 令和5年春開始接種の予約代行窓口を設置します
- 2023年5月17日
- 県接種会場(ノババックスワクチン接種センター)について
- 2023年4月6日
- 令和5年度の接種について
- 2023年3月17日
- 令和4年秋開始接種は令和5年5月7日で終了となります
- 2023年3月10日
- 小児(5~11歳)へのオミクロン株対応ワクチン接種が始まりました
- 2023年2月27日
- 沼津市の最新のワクチン接種者数をお知らせします(令和5年2月23日接種分まで)
- 2022年11月14日
- 乳幼児(生後6か月~4歳以下)へのワクチン接種について
- 接種の概要
- 接種までの流れ
- 初回接種(1,2回目接種)
- 令和4年秋開始接種
- 令和5年度の接種
- 11歳以下の方への接種
- 接種会場
- 転入した方・接種券の再発行
- 住所地外接種について
- 接種に関する電話相談窓口について
- よくある質問
当日会場へお越しいただく際の注意点
- 集団接種会場では、会場内の密を避けるため、受付時間を区切って案内しています。
- 会場には、予約された時間にお越しください。
- 予約時間よりも早くお越しいただいた場合、予約時間まで接種会場の外でお待ちいただくことになります。
- 途中でワクチンが無くなることはありませんので、受付時間を厳守して、ご来場ください。
- 肩の出しやすい服の着用をお願いいたします。
※学生の方で長袖のYシャツ等を着ている場合は、半袖のTシャツ等を中に着てお越しください。 - キラメッセぬまづ立体駐車場での事故が発生しました。運転の際は十分にお気をつけください。
接種の同意について
新型コロナワクチンの接種は、市民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。
ワクチンに関する情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り、接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
皆様には、職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
新型コロナワクチンの取扱いについて
本市では、細心の注意を払い、徹底した安全管理のもと、ワクチンを取り扱っております。
このほど、ファイザー社製ワクチンについて、厚生労働省から白色浮遊物に関する発表がありましたので、お知らせします。
詳細は、厚生労働省ホームページ(報道発表資料)をご覧ください。
新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!
ワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話が発生しています。
市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。
困ったときは一人で悩まず、消費者ホットライン188にご相談ください。
【新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン】
電話番号:0120-797-188(フリーダイヤル)
受付時間:10時~16時(土曜日、日曜日、祝日を含む)
ワクチン関連情報(外部リンク)
ワクチンに関する最新情報については、内閣府・厚生労働省のホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部健康づくり課 新型コロナウイルスワクチン接種室
〒410-0881 静岡県沼津市八幡町97
電話:055-951-3588
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:vaccine@city.numazu.lg.jp