地域における生涯学習を応援するため、自主的な学習会や講演会に講師を派遣します。
1万円(源泉徴収後)を限度に講師料を沼津市教育委員会が負担します。
対象
派遣対象は、10人以上かつ沼津市に在住する者が参加者の半数であることが予定される学習会とします。ただし、次のいずれかに該当する学習会、「まちの識者」の登録者や出前講座を活用する学習会は利用できません。
- 目的及び内容が、政治的、宗教的、営利的である学習会
- 公的機関が主催となる学習会
- その他、地域学習や地域づくり講座として不適切と生涯学習課が認める学習会
お願い
学習を実施するにあたり、こちらをご一読くださいますようお願いいたします。
提出書類
- 地域学習講師派遣事業計画書(Word:47KB)
- (記入例)地域学習講師派遣事業計画書(PDF:72KB)
- 地域学習講師派遣事業報告書(Word:46KB)
- (記入例)地域学習講師派遣事業報告書(PDF:69KB)
手続きの流れ
- 「地域学習講師派遣事業計画書」及び「沼津市生涯学習課 感染症対策チェックリスト」を学習会の1か月前までに、沼津市生涯学習課へご提出ください。
- 審査後、主催団体と講師宛に決定通知と報告書等を送付します。
- 学習会終了後、報告書を提出していただきます。
-
報告書提出後、1か月以内を目途に沼津市教育委員会が講師に謝礼を支払います。
申込み・問合せ
学習会の1か月前までに「地域学習講師派遣事業計画書」と「地域学習講師派遣事業 感染防止対策チェックリスト」を直接、郵送またはファクスで下記へ提出してください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。
沼津市教育委員会事務局 生涯学習課
〒410-8601 沼津市御幸町16-1 電話:055-934-4870 ファクス:055-931-7551
申込み・問合せ
沼津市教育委員会事務局 生涯学習課
〒410-8601 沼津市御幸町16-1 電話:055-934-4870 ファクス:055-931-7551
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局生涯学習課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4870
ファクス:055-931-7551
メールアドレス:syo-gakusyu@city.numazu.lg.jp