音声で読み上げる

文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

2023年7月21日更新

ここから本文です。

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、特別給付金を次のとおり支給しますので、お知らせします。

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給と支給金額について

給付金の対象となる方

以下、【1】~【3】のいずれかに該当する方

【1】令和5年3月分の児童扶養手当が支給される方(申請不要です)

【2】公的年金等(※2)を受給しており、令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方(※3)(申請が必要です)

【3】食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方(申請が必要です)

  • ※1 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。
  • ※2 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など。
  • ※3 既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測された方も対象となります。

給付額

児童1人につき5万円

支給方法・支給時期について

申請方法

「給付金の対象となる方」の【1】に該当する方

申請不要です。
令和5年5月18日(木曜日)にお知らせを郵送しました。令和5年3月分の児童扶養手当を受給している口座へ振り込みます。

「給付金の対象となる方」の【2】【3】に該当する方

申請が必要です。
下記ページよりそれぞれ必要書類をご用意の上、郵送または窓口に直接持参するか、電子申請してください。

  • ※令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を申請した方も今回の給付金を希望する場合には申請が必要です。申請に必要な書類の省略もできません。

支給時期

「給付金の対象となる方」の【1】に該当する方

5月31日(水曜日)に支給します。詳細はお知らせをご覧ください。

「給付金の対象となる方」の【2】【3】に該当する方

原則、申請が完了した月の翌月末頃に支給を予定しています。

制度全般について

こども家庭庁コールセンター
電話:0120-400-903(受付時間 平日9時~18時)

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部こども家庭課

〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4827
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kodomokatei@city.numazu.lg.jp