文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色
  • 沼津市トップ

2025年4月1日更新

ここから本文です。

赤ちゃん訪問

生後4か月を迎えるまでに、保健師または助産師がご自宅を訪問し、身体計測や育児相談をします。
訪問の日時についてはご連絡いたしますが、事前に相談がある方は、保健センター(電話:055-951-3480)までご連絡ください。
訪問時に「妊婦支援給付金」申請書も記入してもらいます。
母子健康手帳別冊の新生児出生通知書(はがき)を提出してください。
方法は3つあります。

【1】出生届けと同時に沼津市役所または各市民窓口事務所に提出

【2】電子申請(下記フォームより申請してください)

【3】切手を貼って投函

また、母乳育児のお母さんは、助産師がご自宅を訪問してアドバイスを行う「おっぱいフォロー事業」を、赤ちゃん訪問後から利用できます。母乳の飲ませ方が心配・母乳だけで体重が増えているか心配等、母乳育児の相談があれば、保健センターまでご連絡ください。

お問い合わせ
沼津市保健センター(電話:055-951-3480)
出生通知の申請フォーム

このページに関するお問い合わせ先

市民福祉部健康づくり課

〒410-0881 静岡県沼津市八幡町97
電話:055-951-3480
ファクス:055-951-5444
メールアドレス:kenkou@city.numazu.lg.jp