2021年11月10日更新
ここから本文です。
ファミリーサポートセンターの仕組み

- まかせて会員は、沼津市に住んでいる明るくて健康な方なら、特に資格・経験・性別・年齢は問いませんが、活動前に子育てに関する講習を受けて頂きます。
- 援助は、原則としてまかせて会員の自宅で行います。
- 子どもの対象年齢は、生後6か月から小学生まで。
- 会員になると、「サービス提供会員傷害保険」「賠償責任保険」「依頼子供傷害保険」の保険に加入します。
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部こども未来創造課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4826
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp