2025年4月1日更新
ここから本文です。
金岡保育所
- 施設名
 - 沼津市立金岡保育所
 - 電話番号
 - 055-923-0383
 - ファクス
 - 055-929-6277
 - 開園時間
 - 7時から19時
 - 休園日
 - 日曜日、祝日、12月29日から1月3日
 - 受入開始年齢
 - 2か月
 - 制服
 - なし
 - 定員数
 - 0歳:22人、1歳:24人、2歳:24人、3歳:30人、4歳:30人、5歳:30人 合計160人
 - 登園情報
 - 駐車場台数:約10台
駐輪場台数:約5台
ベビーカー預かり:可(2歳まで)
抱っこひも預かり:不可 - 園庭
 - 自園庭園約600平方メートル
 - おむつ
 - 持参:あり
持ち帰り:なし - 昼寝の寝具(持参するもの)
 - 布団・布団シーツ・掛け布団・掛け布団カバー
 - 持ち物の手作り指定
 - 指定サイズはあるが市販でも可
 - 給食
 - 調理方法:自園調理
アレルギー対応:事前相談により代替食
お弁当の日:あり(月1回(6~9月を除く))
乳児期のミルク:園のミルク使用 - 保護者参加の行事
 - 運動会・発表会・保育参観・保護者会
(うち平日のもの:保育参観) - 災害対策
 - 避難場所:誠恵高校
園からの距離:約100メートル
避難訓練の頻度:月1回 - 服薬
 - 可(条件:医師から処方された薬のみ・薬の説明書)
 - 日常の連絡
 - 口頭・アプリ・掲示板
 - 外国語対応
 - 不可
 - 保育目標
 - 
              
- 考える子
 - なかまと仲良く遊べる子
 - 大きな声で笑える子
 - 金岡保育所大好きな子
 
 
        園庭開放
予約不要です。当日、直接あそびにいらしてください。
- ひまわり広場
毎週金曜日 9時30分~11時30分 - ポケットタイム
毎月1回 季節の制作、運動遊び、触れ合い遊びなどを行っています。 
年間行事
| 6月 | こどもまつり | 
|---|---|
| 7月 | 七夕まつり | 
| 9月 | 運動会・祖父母と遊ぼう会 | 
| 10月 | 年長児親子レクリエーション | 
| 12月 | 生活発表会・クリスマス会 | 
| 2月 | 豆まき | 
| 3月 | ひなまつり | 
| 毎月 | 誕生会・避難訓練・身体測定等 | 
        特色
- 外遊びはみんな大好き手・足・顔まで真っ黒にしてどろんこあそびを楽しみます。
 - さくらんぼデーのコーナーあそびではままごと、運動あそび等、好きなあそびを思い切り楽しみます。異年齢児保育(リトミック・コーナーあそび・散歩等)や沼津聴覚特別支援学校幼稚部のお友だちとの交流保育を行っています。
 
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部こども未来創造課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
              電話:055-934-4826
              ファクス:055-934-0345
              メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp

          
        
        
        
        
