2025年4月1日更新
ここから本文です。
北部保育所
- 施設名
 - 沼津市立北部保育所
 - 電話番号
 - 055-921-7537
 - ファクス
 - 055-929-6288
 - 開園時間
 - 7時から19時
 - 休園日
 - 日曜日、祝日、12月29日から1月3日
 - 受入開始年齢
 - 4か月
 - 制服
 - なし
 - 定員数
 - 0歳:12人、1歳:24人、2歳:24人、3歳:30人、4歳:30人、5歳:30人 合計150人
 - 登園情報
 - 駐車場台数:約10台
駐輪場台数:約3台
ベビーカー預かり:不可
抱っこひも預かり:不可 - 園庭
 - 自園庭園約500平方メートル
 - おむつ
 - 持参:あり
持ち帰り:なし - 昼寝の寝具(持参するもの)
 - 布団・布団シーツ・掛け布団・掛け布団カバー
 - 持ち物の手作り指定
 - 指定サイズはあるが市販でも可
 - 給食
 - 調理方法:自園調理
アレルギー対応:事前相談
お弁当の日:あり(月1回(6月から9月を除く))
乳児期のミルク:園のミルク使用 - 保護者参加の行事
 - 運動会・発表会・保育参観等
 - 災害対策
 - 避難場所:開北小学校
園からの距離:約100メートル
避難訓練の頻度:月1回 - 服薬
 - 可(条件:医師から処方された薬のみ・お薬説明書)
 - 日常の連絡
 - 口頭・アプリ・掲示板
 - 外国語対応
 - 不可
 - 保育目標
 - 
              
- たくましく元気な子
 - 自分で考えて行動できる子
 - 思いやりの心をもち感性の豊かな子
 
 
        園庭開放
予約不要です。当日、直接あそびにいらしてください。
- ランラン広場
毎週木曜日 9時30分~11時30分 - ランランふれあいタイム
毎月1回 親子ふれあいあそびや在園児との交流があります。 
年間行事
| 4月 | 保育参観 | 
|---|---|
| 6月 | わくわくフェスタ | 
| 9月 | 運動会 | 
| 12月 | 生活発表会・クリスマス会 | 
| 1月 | 新年おたのしみ会 | 
| 2月 | 豆まき | 
| 3月 | ひなまつり | 
| 毎月 | 誕生会・避難訓練・身体測定等 | 



特色
- 園舎を有効的に活用したり、あそびを工夫し、一人一人の発達にあった保育を行います。また、情緒の安定と生きる力を育むために、いろいろなコーナーあそびや異年齢児交流あそび、リトミック、園外保育などを取り入れています。
 - 人工芝の広場があり、夏はプール、その他の季節は裸足になり、いろいろな遊びを楽しんでいます。
 
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部こども未来創造課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
              電話:055-934-4826
              ファクス:055-934-0345
              メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp
